パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』(初稿)

投稿日:2018年7月9日 更新日:

パワハラ被害者向けのセルフコーチングを書籍にしました。

kindleで出版予定です。

以下、「はじめに」です。


はじめに

パワハラは心理戦です。

パワハラは、身体ではなく、私たちの心を縛ります。「早くこの状況から抜け出したい」と思っていても、そのための行動を起こせなくなるのです。「もう辞めたい」、「職場に行きたくない」と思っているのに、現状維持を続けてしまいます。

本書では、パワハラが受けている現状を抜け出すために必要な、心理技術をお伝えします。
パワハラはセルフイメージ(自己イメージ)への攻撃です。加害者は「あなたは無能な人だ」、「あなたは嫌われ者だ」などと、あなたのセルフイメージに対して攻撃をしてきます。

しかし私たちは、どうすればセルフイメージを守ることができるか、回復することができるか、高めることができるかということを学んではきていません。

この本では、セルフイメージを守り、回復し、高めるための心理技術である「コーチング」に基づいて、それらの方法についてお話ししていきます。

本書をお読みいただくことで、パワハラによる精神的被害を最小限にできます。そして早く回復できるようになりとともに、現状打破に向けた行動を行っていくことができるようになります。

被害を受け続ける現状から抜け出すために、ぜひ本書を読み進めてください。

なお、パワハラ行為をストップさせたり、パワハラ職場から抜け出したりするための具体的な方法については、他の書籍で詳しくお話ししておりますので、そちらの方をご参考ください。

あなたが、本書をお読みくださり、それによってパワハラから脱出することができたなら、これに優る喜びはありません。

平成30年5月28日

パワハラ解決コーチ 三國 雅洋


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

職場での陰口への対処法

職場における陰口も、 場合によっては、パワハラに当たるものです。   厚生労働省が定義するパワハラでは、 「職場内の優位性」が、条件の1つとなります。   しかし、この「職場内の優 …

no image

パワハラの対処に「どうすれば?」に迷っている人に知っておいてほしいこと。

パワハラにおいて「上司に相談したが何もしてくれなかった」は、日本全国で起きている現象ですが、上司に相談したからこそ社内窓口に相談しやすくなります。 できることを1つすることが、次にできることを増やして …

no image

自己肯定感を高めるのに、他人の評価は不要

 パワハラや職場で嫌がらせを受けると、    どうしても自己肯定感や自己効力感は下がりがちです。        では、それらは、    どうすれば回復できるので …

no image

あなたは、無能な上司の元にいるべきではない。

パワハラ・職場いじめ被害者に対して、 やっと副業・起業を勧める人が出てきたと思ったら、 私のプログラムの紹介記事でした。   パワハラ被害者にこそ、副業・起業という選択肢は必要です。 そして …

no image

パワハラ加害者が、処分されただけでも意味ある事例

パワハラが処分されることは稀です。 そして、それが公になることも、ほとんどありません。 その意味で、今回の事例は、大変、意味があるものだと考えています。 http://www.minyu-net.co …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2018年7月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー