パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラによって奪われた自信を回復する方法(最初の一歩)

投稿日:

パワハラ被害に遭うと、自分に自信を持てなくなります。

また、被害に遭われている方は、もともと自分に厳しい方が多いため、その自信を取り戻すのも時間が掛かります。

私も元々自分に自信がなかったので、その気持ちは分かります。

【1】私ももともと自信がなかった

私は中学2年生のころ、学校のある一部の集団から嫌がらせを受け続けていました。机がひっくり返っていたり、靴の中に石灰が入っていたり、石が飛んでくるような嫌がらせです。

仲のよい友達もいたのが救いですが、その友達がいなかったらどうなっていたか。

そのような経験を持っていたので、自分に自信は持ちにくかったです。

【2】私が自信をつけるためにしたこと

自信をつけるには「日記を書き続けるとよい」と聞いて、日記を書いていたこともありました。しかし、これも1,2週間でしなくなり、むしろ自己嫌悪になったぐらいです。

高校生で損害保険代理店の特級資格をとったときは、ちょっと自分に自信が持てました。

その後、資格試験に取り組むようになったのは、これがきっかけかもしれません。

【3】自己表現や自己開示が自信につながる

私の中で、もっとも自分の自信につながったのは「自己表現」、「自己開示」だったと思います。

自分の書きたいことを書き、自分の言いたいことを言うことです。

「話したい」と思っていても、話せなかったことを話すことができるようになってから、自己肯定感が高まってきたと思っています。嫌なことに嫌だと言えるようになってから、自信が持ちやすくなりました。

【4】セルフトークを意識し始めてから、自信が持ちやすくなった

自信を高めることはできたのですが、その自信が揺らぐことは何度もありました。落ち込んで、自己嫌悪をする日は何度もありました。

このような波がなくなったのは、セルフトークを意識して改善したころからです。

セルフトークというのは、日本語では内言語と呼ばれるものです。心の中の声です。多くの人は文章を読むときに、心の中で音読していると思います。その心の中で言っている声をセルフトーク(内言語)と言います。

このセルフトークで自分のことを低く決めつけることをしないようにしたのです。

これをすることで、立ち直りが早くなりました。

【5】セルフトークのコントロール

「自分のことを低く評価するのをやめる」というのは、たとえば「私は何をやっても中途半端だ」と心の中で思ったとき「こんなこと思うなんて、私らしくない」と思い直すことです。

心の中の声を変えること、これをセルフトークのコントロールと言います。

【6】自分を褒めるよりも前に、自分を貶すのを止めるほうがよい

私は自己評価を上げるために、自分を褒めていたこともあります。

しかし、経験上、自分を「馬鹿にすることを止める」を先にした方がよいと思っています。

謙遜は美徳ですが、自己卑下は美徳ではないです。

まずは自分を低く評価するのを止めましょう。

「自分には何も取り柄がない」、「自分には人に誇れるものがない」のように、自分を低く評価する言葉が出てきたら、「こんなこと思うなんて私らしくない」と打ち消すところから始めましょう。

自分を褒めるのは難しいかもしれませんが、自分を馬鹿にすることを止めるのなら簡単にできるはずです。

【7】自分を低く見積もるのは、よいことは1つもない

自分をバカにしたり、能力を低く見積もっても、何もよいことはありません。

行動の幅が制限されるだけで、状況改善にはつながりません。

あなたがどれだけ辛い状況にあっても、自分の能力は高く評価し続けてほしいです。

その第一歩として、心の中で自分を馬鹿にするのを止めましょう。

自分を貶す発言が出てきたら、「こんなこと思うなんて、私らしくない」と反論をしましょう。

自分を褒めることを始めるより、自分をバカにすることを止めるほうがよいです。

まずは自分を貶したり、バカにしたり、自分を低く評価することをストップすることから、始めましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

自分に自信を持つ簡単な方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

これから、家族で遊びに行きます。 本格的に雪が降り出す前に、 遠出をしておく作戦です。 【理論編】 職場でハラスメントを受け始めたら、 転職か独立に向けて行動を起こしましょう。 交渉学で、最も大切なも …

no image

職場いじめに負けないメンタルを、メンタルトレーニングなしで今すぐに身に付ける。

パワハラ・職場モラハラ・嫌がらせに負けないメンタルは、 誰でも身に付けられます。   そこにはメンタルトレーニングは不要です。   職場いじめに打ち勝っている自己概念(セルフイメー …

no image

私が目指す社会は、もうすぐだ!

パワハラ相談件数が、今年も過去最高になりそうです。   パワハラが問題となってきている証拠。 パワハラがないのが当たり前である社会が、 近づいている証拠です。   【1】パワハラを …

パワハラが根本的になくせる時代になる。

政府が、副業・兼業することを、積極的に認めようとし始めました。   もちろん、政府が各企業に命令をできるわけはないのですが、 時代の流れとしては、副業・兼業が当然となる時代が来るでしょう。 …

no image

経営者として、組織内のパワハラ風土をなくすためにするべきこと

経営者として、組織内に蔓延するパワハラを止めさせるときも、やめさせやすい相手から攻めるのが基本です。 複数人相手の場合、加害者は一人ずつ削るのです。 オセロで言えば、ヤスリ攻めです。 — 三國雅洋:パ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。