パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

できるだけ早く飽きることを目指す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いやな記憶に影響を受けなくする簡単な方法は、

「好き」に今より素直になることです。

多くの場合、自分の好きに制限を掛けています。

たとえば、中谷彰宏さんの本が大好きでも、

自分の今のゴールとは関係がないからと言って、

読むことさえも制限したりしてしまいます。

無理に自分の好きを押さえつける必要はありません。

それどころか、できるだけ早く飽きることを目指してみてください。

スマホゲームに夢中となっているなら、

ブレーキを掛けずに、1日中でもぶっとおしてやってみればよいのです。

そうすることで、早く飽きることができます。

私も昔はゲームばかりしていましたが、

もう飽きたのでゲームはしていません。

飽きるというのは、価値観が変化した証拠です。

好きなことが移り変わった証拠です。

自分の中の「好き」を追及してください。

そうすることで、自分の「したい」が満たされ、

「したい」への感覚がするどくなり、

「したい」が別のものへと移り変わるのも早くなります。

飽きることを目指しましょう。

どんどん早く飽きることで、どんどん自分の本当にしたいことに近づくことができるのです。


ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

不登校だからこそ夢が叶う!フリースクールまなポートのご紹介

子育てコーチをされている小松範之さんが、 なんと、フリースクールを開設されます。 http://ameblo.jp/rasacoaching/entry-12108933787.html(フリースクー …

no image

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。 親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。 その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。 恐怖で、人を支配し …

no image

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。 あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。 あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、 「毎日幸せに過ごすこと」 …

no image

奴隷が、奴隷を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える】

「仕事中のスマホ」許せない人が7割!デキない認定されるNG行為3つ オフィスで仕事をしながら、どんなコトをしていますか? 1日の大半を占めるのが“オフィス時間”ですか……&#8 …

no image

パワハラ被害体験は、プラスに変えられる。

パワハラなんて受けないほうがよいに決まっていますが、 それをプラスに変えることはできます。   無駄にしないという意味ではなく、 プラスの資産に変えられるのです。   【1】目標達 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー