パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

出来事の意味は、事後的に決まる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

西條剛央先生が「意味の原理」と、呼ばれるものがあります。

「出来事の意味は、事後的に決まる」というものです。

ネガティブな出来事があったとき、これほど大切な原理はありません。

覆水盆に返らず。

しかし、あなたが隙のない人間として怖がられていたのに、

「水をこぼすんだと思って、人間味を感じました」と言われて、

好かれるようになったら幸運な出来事になります。

出来事の意味は、事後的に決まります。

ですから、

勝手にプラスにならない過去の出来事、

過去のマイナスの出来事をプラスに変えるには、

未来をプラスにする以外に方法はありません。

ここでお伝えしたいのは、

未来への働きかけをしなければ、

被害体験もプラスにはならない、ということです。

カウンセリングによって、

傷を治すことはできるかもしれません。

しかし、カウンセリングの最高値は、

プラスではなくて、0です。

プラスにするには、未来がハッピーになるように

自ら何かしらの働きかけが必要となるのです。

カウンセリングを受けていればそれでOKではありません。

プラスに変えるために、未来がハッピーとなるように、行動を起こしましょう。

そのための方法論がコーチングです。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

学びを分かち合うことが大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

公衆トイレを綺麗に保つために行政が導入した秘策「トイレのネーミングライツ」とはトイレ博士佐藤満春です。 「2020年に向けて街中に綺麗な公衆トイレを増やそう!」「快適トイレで…&#8230 …

no image

資格よりも経験が強い。

4歳の我が子に、 「起きて~」と、 指で目を開けられます。 めちゃくちゃ痛いです。 【理論編】  コーチングや、同級生の話を聞いていると、 「資格を持っていないので、転職できません。」という、  話を …

no image

辛い思いをした人こそ、ハッピーに

【1】辛い思いをした人ほど、ハッピーになってほしい 私は、パワハラ・職場いじめの被害者には、 今後の人生がハッピーであってほしいと思っています。   もちろん、辛い現状から抜け出してほしいの …

no image

ゴールは、すべてを道具にする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ひとりごはんに抵抗ある? 男女に20%の差 仕事の途中で仕方なくということもあるし、積極的に一人で気楽に食べたい時もある「ひとりごはん」。アイ……….≪続きを読む≫ …

no image

ドリームキラーは、あなたが作る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

派手なクリスマス装飾は「近所迷惑」、米フロリダ州で物議[プランテーション(米フロリダ州) 19日 ロイター] – 米南部フロリダ州プランテーションで、住民……&#8 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー