パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

出来事の意味は、事後的に決まる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

西條剛央先生が「意味の原理」と、呼ばれるものがあります。

「出来事の意味は、事後的に決まる」というものです。

ネガティブな出来事があったとき、これほど大切な原理はありません。

覆水盆に返らず。

しかし、あなたが隙のない人間として怖がられていたのに、

「水をこぼすんだと思って、人間味を感じました」と言われて、

好かれるようになったら幸運な出来事になります。

出来事の意味は、事後的に決まります。

ですから、

勝手にプラスにならない過去の出来事、

過去のマイナスの出来事をプラスに変えるには、

未来をプラスにする以外に方法はありません。

ここでお伝えしたいのは、

未来への働きかけをしなければ、

被害体験もプラスにはならない、ということです。

カウンセリングによって、

傷を治すことはできるかもしれません。

しかし、カウンセリングの最高値は、

プラスではなくて、0です。

プラスにするには、未来がハッピーになるように

自ら何かしらの働きかけが必要となるのです。

カウンセリングを受けていればそれでOKではありません。

プラスに変えるために、未来がハッピーとなるように、行動を起こしましょう。

そのための方法論がコーチングです。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

許容損失を決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コンプラ担当社員 従業員のSNS書き込みに頭抱える ネットが普及するにつれ、企業も炎上騒動に巻き込まれることが増えてきたが、昨今問題になっているのが社……….≪続き …

no image

不要なケンカを防ぐ文章術【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人間関係にヒビが入ることも!メールコミュニケーションでミスを防ぐ言ったことが相手に伝わっていなかったり、言い間違いや聞き間違いがあったり…仕事の場でこうしたミスコミ……&#82 …

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

no image

最悪の事態を想定することから、始める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

東京がISテロの標的になる可能性「十分あり得る」と専門家 フランス・パリの中心部で起きた同時多発テロ。一版市民や観光客など120人以上が犠牲になった無差別テ………. …

no image

社会貢献のスピードを上げるのに、お金は邪魔か?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

社会貢献のスピードを上げるとき、お金儲けは邪魔になるでしょうか?当たり前ですが、なりません。 あなたと、ビル・ゲイツが、同じ社会貢献を始めたとき、 どっちが広がりやすいかを考えれば、分かることです。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー