パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

出来事の意味は、事後的に決まる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

西條剛央先生が「意味の原理」と、呼ばれるものがあります。

「出来事の意味は、事後的に決まる」というものです。

ネガティブな出来事があったとき、これほど大切な原理はありません。

覆水盆に返らず。

しかし、あなたが隙のない人間として怖がられていたのに、

「水をこぼすんだと思って、人間味を感じました」と言われて、

好かれるようになったら幸運な出来事になります。

出来事の意味は、事後的に決まります。

ですから、

勝手にプラスにならない過去の出来事、

過去のマイナスの出来事をプラスに変えるには、

未来をプラスにする以外に方法はありません。

ここでお伝えしたいのは、

未来への働きかけをしなければ、

被害体験もプラスにはならない、ということです。

カウンセリングによって、

傷を治すことはできるかもしれません。

しかし、カウンセリングの最高値は、

プラスではなくて、0です。

プラスにするには、未来がハッピーになるように

自ら何かしらの働きかけが必要となるのです。

カウンセリングを受けていればそれでOKではありません。

プラスに変えるために、未来がハッピーとなるように、行動を起こしましょう。

そのための方法論がコーチングです。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

過去は自己否定の理由にはならない。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】  計算問題を間違えたとき、  「自分はバカだ」と思うのも、  「あれっ、おかしいな」と思うのも、  どっちでも自然なはずです。  計算問題を間違えたことは、「自分はバカだ」と思う理由にはな …

no image

出来事の意味は、自然と変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

出来事の意味を、無理に変えようとする必要はありません。 ゴール達成に向かううちに、自然と変わっていきます。 過去の出来事の意味は、未来が決めます。 メンタリストのDaigoは、いじめ・いじめられ被害体 …

no image

パワハラ被害経験をプラスに変えるために、あなたの「want to」を確認してほしい。

パワハラなど、他人の害意で苦しんでいる人にこそ、未来に目を向けてほしいです。 「あのとき、こうしていれば」ではなくて、「どうしたいか」を考えて 、そのために動いてほしい。 もちろん、「復讐したい」もよ …

no image

年賀状を書くのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

年賀状 家族一同に「ペットの名」入れる人に疑問の声今年もそろそろ年賀状のことを考える時期になった。そのときに毎度議論が勃発するのが、「子供の写真入り年……….≪続き …

no image

自己評価に見合う行動を取る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自己卑下は美徳ではないのですが、 それは自己卑下は、その人の成長には繋がらないからです。 人は、自己イメージに沿うように行動をしています。 ですから、行動を変えるのに一番効果的な方法は、自己イメージを …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー