パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

【理論編】

いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。

「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。

しかし、これは単なる意見にすぎません。

あなたが、これを取り入れる必要はまったくありません。

ゴールが、あるべきあなたを決定します。

ゴールの世界において、あなたがどうあるべきの自己イメージが決めます。

そして、そのあなたこそが「あなたらしい」のです。

ゴールを達成している、もしくは達成すべき自分こそが「自分らしい」のであって、

そうでない自分は、「自分らしくない」のです。

【実践編】

1 今日一日、他人の言動について、「自分らしい」か「自分らしくないか」を、評価しましょう。
  ゴールを達成しているあなたにとって、その他人の言動はどうでしょか?
  例:「お前は性格が悪い」 → 世界貢献している私が性格が悪いわけがないので、「私らしくない」

2 今日一日、ゴールを達成している、もしくは達成すべき自分にとって、「自分らしい」と思える行動をしましょう。特に、今までの自分からすると、自分らしくないことをしましょう。
  例:今までは他人からバカにされる度に傷ついていたが、社会貢献を広げていくというゴールを考えると、そのような人の言葉に傷つくのは「自分らしくない」と思うので、「そうですね」とにっこり笑って対応した。

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ… …

no image

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。 親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。 その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。 恐怖で、人を支配し …

no image

資格よりも経験が強い。

4歳の我が子に、 「起きて~」と、 指で目を開けられます。 めちゃくちゃ痛いです。 【理論編】  コーチングや、同級生の話を聞いていると、 「資格を持っていないので、転職できません。」という、  話を …

no image

世間の目から逃れる簡単な方法。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「褒めてくれる元カレ」「叱ってくれる元カレ」長く関係を続けてもいいのはどっち?連絡をとった方がいい元カレと断つべき元カレ 大好きだった彼氏との交際を終えて、5年や10年。いわゆ…&#823 …

no image

自分のために、他人の挑戦を応援する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

小林麻耶、1・27歌手デビュー 歌&ダンスに初挑戦「夢が実現」 フリーアナウンサーでタレントの小林麻耶(36)が歌手デビューすることが24日、わかった。来年1月2……&#823 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー