パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

投稿日:

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。

親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。

その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。

恐怖で、人を支配しようとしています。

恐怖による支配の問題は、簡単には解けないことです。

その状況がなくなったあとも、無意識が恐怖を感じる状況を避けようとします。

いじめ・嫌がらせ被害者の中には、人と通常のコミュニケーションができなくなる人もいます。

コミュニケーションをしようとするたびに、恐怖が蘇ってしまうからです。

この恐怖による影響力を下げるのは、実は簡単です。

恐怖を感じる状況を、実況中継することです。

心の中で良いので、「私は人前で自分の意見を言おうとすると、胸が締め付けられるような感じがする。」のようにです。

他の人に説明するように、実況中継をします。

恐怖は無意識が生じさせる感情です。

意識に上げると、無意識の影響力は格段に下がります。

「あなたは眠くなる」という暗示がかかりにくいのは、明らかに言葉で誘導するからです。

逆に言えば、恐怖感情が生じたときにそれを意識するだけで、その影響力は下げられるのです。

さらに、説明をすることがポイントです。

説明をしようとすると、その物事より1つ抽象的な視点にたたざるを得ません。

人間とは何かを説明しようとすれば、「哺乳類の1種である」のように、

人間そのものよりも1つ抽象的な視点からの説明をすることになります。

抽象的な視点に立つには、理性、より具体的には前頭前野が働かせる必要があります。

理性的でありながら、感情的になることはできません。

どれほど優れたホラー映画でも、ホラー映画の映画監督を恐怖させることはできません。

映画監督は、映画を理性的に見てしまうから、恐怖を感じないわけです。

つまり、実況中継をすることによって、強制的に理性を働かせ、

恐怖感情に介入することによって、恐怖を和らげるわけです。

他にも協力な方法はたくさんあるのですが、

まずは多くの人が信じやすい方法をご説明しました。

もっと強力な方法について知りたい方は、私のメルマガ登録をどうぞ。

http://www.reservestock.jp/subscribe/41785

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

奴隷が、奴隷を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える】

「仕事中のスマホ」許せない人が7割!デキない認定されるNG行為3つ オフィスで仕事をしながら、どんなコトをしていますか? 1日の大半を占めるのが“オフィス時間”ですか……&#8 …

no image

ネガティブなエネルギーを、ポジティブに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ストレスが健康に悪影響を及ぼすのは、 「ストレスは体に悪い」と思っているときだけです。 これは心理学的な実証もされていることの1つです。 そして、ストレスにもプラスの側面があることがわかっています。 …

no image

自分が変わる簡単なコツ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

プリンセス天功、新喜劇とのコラボ公演開幕 ヘリを使ったイリュージョンも イリュージョニストのプリンセス天功が30日、大阪・なんばグランド花月で『プリンセス天功×辻本茂雄 ……& …

no image

メンタルコンストラクティングをする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

当てはまったら今すぐやめて!幸せになれない女性の特徴・4選『どうして私だけ幸せになれないんだろう・・・』と感じている人はいませんか?それってもしかして、自分か……… …

no image

アノニマスが強い理由。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる どうやら彼らは本気のようです。 16日にイスラム国(IS)に宣戦布告をしたアノニマス。彼らの……&# …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー