パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球
広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫

   
【理論編】

 「公表効果」と呼ばれる心理学の効果があります。
 
 言ったことは実行したくなる、有言実行したくなる性質のことです。

 たしかに、公表効果は役に立つのですが、

 基本的にはおすすめしません。

 なぜかと言えば、あとに引けなくなるからです。

 

 ゴールは、自分を変えるために設定するものです。

 つまり、ゴール達成自体も、1つの手段に過ぎません。

 達成したいなら達成すればよいのですが、

 達成したくないなら、達成しなくてもよいものです。

 しかし、公表してしまうと、それを実行しなければならないという気持ちが生まれます。

 達成したいわけでもないのに、達成しなければならない、という状態になりやすいのです。

 
 
 達成したいと思える目標だからこそ、自分の能力が発揮されるのです。

 その結果、自分が変わっていくのです。

 そろそろ新年の抱負を聞かれる時期になりますが、

 聞かれても本当の抱負は言わないようにしましょう。

【実践編】

 1 公表効果について調べてみましょう。

 2 公表効果と洗脳についても、調べてみましょう。
   もともと、公表効果は洗脳の技術の1つです。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
具体的な技術を、無料のメルマガでお伝えしています。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

小さな一歩が、バカにできない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「やる気で出たら、やろう!」と考えるのが普通ですが、 脳は「やり始めたら、やる気を出す」という性質を持っています。 これは「作業興奮」と呼ばれる現象です。 だから、小さな一歩が大切なのです …

no image

いじめ・嫌がらせ被害体験は、プラスの力に変えることができる。

「いじめられた側は、忘れることができません!」 あなたも、このような 怒り、悲しみをお持ちなのではないでしょうか。 このような気持ちを持つことは、自然なことです。 しかし、それに囚われたくないと、お思 …

no image

マイナスの出来事を、プラスに変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

パート職員が6000万円着服=顧客の定期預金など-千葉興業銀 千葉興業銀行(千葉市)は20日、検見川支店の渉外担当だった女性パート職員(52)が、顧客4人の預金……&#8230 …

no image

いじめ・嫌がらせの傷は、消えなくても大丈夫。

いじめ・嫌がらせの傷は、 消えなくても大丈夫です。 その体験から悪影響を受けなければ、それでよいはずです。 そのようなことが、実際にできるのです。 そのための方法は、シンプルです。 ゴールを設定して、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年12月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー