パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球
広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫

   
【理論編】

 「公表効果」と呼ばれる心理学の効果があります。
 
 言ったことは実行したくなる、有言実行したくなる性質のことです。

 たしかに、公表効果は役に立つのですが、

 基本的にはおすすめしません。

 なぜかと言えば、あとに引けなくなるからです。

 

 ゴールは、自分を変えるために設定するものです。

 つまり、ゴール達成自体も、1つの手段に過ぎません。

 達成したいなら達成すればよいのですが、

 達成したくないなら、達成しなくてもよいものです。

 しかし、公表してしまうと、それを実行しなければならないという気持ちが生まれます。

 達成したいわけでもないのに、達成しなければならない、という状態になりやすいのです。

 
 
 達成したいと思える目標だからこそ、自分の能力が発揮されるのです。

 その結果、自分が変わっていくのです。

 そろそろ新年の抱負を聞かれる時期になりますが、

 聞かれても本当の抱負は言わないようにしましょう。

【実践編】

 1 公表効果について調べてみましょう。

 2 公表効果と洗脳についても、調べてみましょう。
   もともと、公表効果は洗脳の技術の1つです。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
具体的な技術を、無料のメルマガでお伝えしています。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

不要なケンカを防ぐ文章術【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人間関係にヒビが入ることも!メールコミュニケーションでミスを防ぐ言ったことが相手に伝わっていなかったり、言い間違いや聞き間違いがあったり…仕事の場でこうしたミスコミ……&#82 …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

no image

まずは防御を身につける。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私があなたにお伝えしたいのは、防御の仕方です。 あなたがゴールに向かうときに、一番必要なものが、 防御の仕方だからです。 あなたは何から自分を守るかといえば、 自分と他人からです。 ゴールを諦めさせよ …

no image

ワークに取り組み続けられない、3つの理由とは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

何かが続けられない理由は、3つしかありません。 1 ゴールが低すぎる。2 達成したいゴールではない。3 達成できると思えない。 ちなみに、コーチングでの最初の壁が1です。 私たちは現実的に考えろと言わ …

no image

自己評価に見合う行動を取る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自己卑下は美徳ではないのですが、 それは自己卑下は、その人の成長には繋がらないからです。 人は、自己イメージに沿うように行動をしています。 ですから、行動を変えるのに一番効果的な方法は、自己イメージを …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。