パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ブラック企業はつぶせばいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

井戸実社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」発言に、杉村太蔵が「強者の理論」と反論
仙台市国分町のバーでアルバイトをしていた男子大学生が11月17日、未払いの賃金や慰謝料など計210万……….≪続きを読む≫

(一部を書き直しての、過去の記事再掲です。)

【理論編】

「ブラックバイトは辞めればいい」の発言は、正論です。

これに対する正論は、
ブラック企業はつぶせばいい、です。

なので、私は依頼があれば、
ちゃんとつぶせるように証拠を取ります。

もちろん、ブラックバイトなら辞めたほうがよいです。

辞められない理由で、
もっとも大きなものは経済的な理由ですが、
次は、精神的なものです。

私が辞めたら周りの人が困るから、
というのが最も多い理由です。

ただ、それは企業が考えるべきことであって、
働いている側が考えることではありません。

あなたが当然にしてもよいはずのことを、
企業側が悪いことだと思い込ませているのです。

【実践編】

1 自分が解決したいジレンマを、1つ取り上げます。
  例:有給を取って休みたいけれど、仕事を休むことができない。

2 そのジレンマの前提となっている考え方は何かを考えます。
  例:有給は、職場の迷惑にならないように取らなければならない。
    有給を取ることは、悪いことである。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

加害者に何を言われても、あなたには関係がない

パワハラの加害者は、 あなたにいろんなことを言ってきますよね。   気にするなと言われても、 気になるのは当然です。   気になるのは仕方ないことですが、 他人の言動を受け入れる必 …

no image

挫折をするコーチング的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 挫折は、心理的な出来事です。 たとえば司法試験受験をしないと決めた時、 それを挫折と言うか、選択というかは自分次第です。 あえて「挫折」という名札を選んだのであれば、 その名札に意味がある …

no image

いじめ・嫌がらせ被害体験は、プラスの力に変えることができる。

「いじめられた側は、忘れることができません!」 あなたも、このような 怒り、悲しみをお持ちなのではないでしょうか。 このような気持ちを持つことは、自然なことです。 しかし、それに囚われたくないと、お思 …

no image

将来を見つめると、聞き手はあなたの過去は見えなくなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

指原、こじるりを尊敬「すごすぎる」「モンスター」 HKT48の指原莉乃(23)が20日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)……….≪続きを …

no image

不登校だからこそ夢が叶う!フリースクールまなポートのご紹介

子育てコーチをされている小松範之さんが、 なんと、フリースクールを開設されます。 http://ameblo.jp/rasacoaching/entry-12108933787.html(フリースクー …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー