パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場モラハラから脱出する第一歩は、気付くこと

投稿日:2017年1月13日 更新日:

パワハラ・職場モラハラから脱出する第一歩は、気付くことです。

あなたが受けていることが、パワハラ・職場モラハラだと気づくこと。

パワハラ・職場モラハラは、言葉としては社会的に広まってきました。

しかし、自分が被害を受けたとき、それがパワハラ・職場モラハラであると気付きません。

自分に非があると思ってしまいます。

加害者があなたに非があるように、仕向けて攻撃をするからです。

【1】パワハラ・職場モラハラは、小さなことから始まる

パワハラ・職場モラハラは、小さな攻撃の積み重ねです。

小さな攻撃を積み重ねることで、大きな攻撃を形作っています。

ですから、その1つ1つの行動はとても小さなものです。

被害者としては、嫌な気持ちにはなります。

しかし、「気にするほどのではない」と思ってしまうものなのです。

【2】被害を受けていることに気づかない

1つ1つの攻撃は小さなものですから、被害者は、被害を受けていることに気づきません。

むしろ、加害者に対して「自分が何かしてしまったのだろうか」と、考えてしまいます。

加害者が、あなたを傷つけようとしているとは、夢にも思いません。

あなたにとって相手の人は、ただただ嫌な人です。

まさかあなたを攻撃しようとしているとは思わないのです。

【3】ダブルバインドであなたを追い込む

加害者はあなたを二律背反に追い込みます。

指示を仰げば「自分の頭で考えて下さい」と言われます。自分で考えて動けば「自分一人で勝手に動かないでください」と言われます。

自分で考えて、行動する前に相談に行けば「今、忙しいのがわかりませんか?」と言われます。

何をやっても、加害者はあなたを批判、非難するのです。

あなたはどんどん身動きが取れなります。

【4】相談しても理解してもらえない

上記のことを、友人、家族に相談しても、普通は理解してもらえません。

むしろ、あなたに責任があるかのように言われます。

ハラスメント相談室の相談員でさえも、あなたにも責任があるという場合があります。

そうするとまた、自分が悪いのではないかと思い込んでしまうのです。

【5】あなたにも責任はあるかもしれないが・・・

あなたに責任がゼロだとは言い切れません。

すべての出来事は、複数人の人々の言動の組み合わせです。

ですから、その意味で、あなたにも何かしらの責任があるのでしょう。

もし、そのような部分があるのであれば、自己改善したほうがよいかもしれません。

しかし、それ以外の部分については、完全に相手の責任だと思えばよいのです。

つまり、あなたは被害者であり、相手は加害者であると気づいてほしいのです。

あなたが加害行為をしていないのに、相手が加害行為をしてきているなら、相手は純粋な加害者です。

ですから、あなたは被害者であると言ってよいのです。

まずは、自分が被害者ではないかどうか、確認してみてください。

それで被害者だと気づいたら、すぐに行動を起こしましょう。

気付いたときにすぐ行動を起こすことが、ハラスメント対策には、一番重要なことですから。

 

【実践編】

1 『明るい職場応援団』で、パワハラに該当するかどうかをチェックしましょう。

 

2 パワハラに該当すると分かったら、さっそく対策を考えましょう。

もしよろしければ、下記のステップメールをご利用ください。

情報を体系的にまとめています。


 

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』(初稿)

パワハラ被害者向けのセルフコーチングを書籍にしました。 kindleで出版予定です。 以下、「はじめに」です。 はじめに パワハラは心理戦です。 パワハラは、身体ではなく、私たちの心を縛ります。「早く …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

パワハラ会社から独立・起業するために、ツイッターでテストマーケティングをする。

パワハラ会社から独立・起業することを考えたとき、大切なものをスピードです。 いかに短期間で、商品・サービスを作り上げるかが、あなたの心身の状態に直結します。   スピードを速めるために役立つ …

no image

パワハラ・職場いじめ脱出したいけれど、できないときは

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けていても、 それを解決するための行動をとれないで、 悩まれているかもしれません。   その場合に、あなたにしてほしいのは、 行動できない心理的障害を、 書 …

no image

心の中の声を、意識に上げる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

セルフトークと呼ばれるものがあります。 日本語では内言語、内言と呼ばれるもので、 心の中の声のことです。 このセルフトークは、 自己イメージを反映しています。 自分に自信がある人は、 うまく行ったとき …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー