パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

社会貢献マーケティング

貢献したい相手が決まると、するべきことが決まる。

投稿日:2017年1月18日 更新日:

転職ができない場合、

副業は外せない選択肢の1つです。

 

しかし、今までマーケティングに関わったことがないと、

副業の始め方もわからなくなります。

 

そこで、知っておいてほしいのは、

まず、誰の役に立ちたいのかが大切だと言うことです。

 

【1】なぜ、誰の役に立ちたいのが、大切か

多くの人は、「あなたができることは何ですか?」と聞かれても、

簡単には思い出すことはできません。

 

自分にとってできることは、

自分にとって当たり前に、できてしまうからです。

 

たとえば、私は毎日でも文章を書けますが、

他の人にとっては、難しいことかもしれません。

 

しかし、それは私自身は、

文章を書くのは当たり前にできることなので、

できることだとは思わないのです。

 

これは人間にとって、当然の脳の働きです。

人間は、目的があるからこそ必要なものを認識するのです。

 

どれだけ意識しても、部屋の中ものすべてを

認識に上げることはできません。

 

しかし、部屋の中にあるものを

すべて運び出す必要性が出てくると、

すべてが認識に上がるようになります。

 

これと同じです。

「あなたにできること」を明確にするには、

目的が必要なのです。

 

それがビジネスでは、

「誰の役に立ちたいのか」を定めることです。

 

誰の役に立ちたいかが決まると、

そのために役立つ「自分ができること」が、

自然と認識に上がりやすくなるのです。

 

【2】あなたは、誰の役に立ちたいのか

あなたは、誰の役に立ちたいでしょうか。

「○○の役に立ちたい」が、

ビジネスの根本には必要です。

 

この部分がなければ、

続かないのです。

 

私のクライアントのほとんどは、

やはり被害者支援を望まれます。

 

様々な事情によって、辛い思いをされている方々を

サポートしたいとおっしゃります。

 

本当に強い思いを持っていらっしゃる方ばかりです。

 

強い思いがあるからこそ、

辛い状況でもビジネス設計に取り掛かるのです。

 

【3】役に立ちたい相手がいない場合は?

もし、誰かの役に立ちたいと思えないなら、

その相手を自分としてもよいのです。

 

より、正確に言えば、

自分と同じ思いをしている人、でよいのです。

 

パワハラを受けているなら、同じような被害者向けに

サービスを提供すればよいのです。

 

完全に私と競合するのでしょうけれど、

それによって、パワハラ問題がなくなるなら

それでよいと思っています。

 

ただ、この場合の「自分の役に立つ」というのは、

まるで自分のように感じる、他の誰かの役に立つことです。

 

自分で、自分のためのサービスを作るのとは、

少し違います。

 

どこかにいるもう一人のあなたに向けた

サービスといえばよいでしょうか。

 

【4】あなたは、誰の役に立ちたいか

ここまでを踏まえて、

あなたは誰の役に立ちたいでしょうか。

 

誰に貢献したいでしょうか。

ぜひ、一度書き出してみてください。

 

もし、複数、貢献したい相手がいる場合は、

全部書き出してみるとよいでしょう。

 

そして、その人たちに共通項を

見つけてみるとよいでしょう。

 

たとえば、学校のいじめ被害者、

職場のパワハラ被害者、

家庭のDV被害者と出てきたら、

「他人の理不尽な暴力によって苦しんでいる人」という共通項が見つかります。

 

このようにして、

あなたが貢献したい相手を決めてみることが、

あなたが気付いていない自分の資質に気づかせてくれます。

 

ですから、まずは誰の役に立ちたいのかを

ぜひ考えてみてください。

 

【実践編】

次の文章の・・・を、埋めて文章を作ってください。

1 私が、役に立ちたい相手は・・・

例:パワハラ被害に遭っている人、いい人、かわいい人

2 私が、役に立ちたい相手の特徴は・・・

例:誠実である。信頼を大切にしている。自分なりの価値観を持っている。

3 私が役に立ちたいを思っている人に、もっともよく当てはまる人の名前は・・・

例:山田 太郎。鈴木 一郎。(具体的な名前)

パワハラ・職場いじめを脱出する『副業・起業プログラム』
三國 雅洋(行政書士・コーチ),パワハラ・職場いじめは、命に関わる事案です。 
パワハラは発覚した時点で、すでに緊急事態ですから、
一刻も早く、手を打たなくてはなりません。
 
そのような中で、パワハラ職場か…

 

実践!パワハラ・職場いじめを脱出する『副業・起業プログラム』
三國 雅洋(行政書士・コーチ),このプログラムのゴールは、
6ヶ月間で、独立起業できる状態を作ることです。
 
具体的に、あなたは6ヶ月後には・・・
バリュー・プロポジション(あなただけが社会に提供でき…

 

 

-社会貢献マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

根本問題を生じさせるジレンマを見つける。【人の役に立つためのマーケティング】

バリュー・プロポジションを発見し、 顧客の根本問題を発見したら、 その根本問題を解決する方法を探します。 もちろん、その方法は簡単ではありませんが、 不可能ではありません。 問題の定義の仕方はいくつか …

no image

サポーターになってもらうことだけを目指す【人に役立つマーケティング】

あなたのバリュー・プロポジションがどれほど素晴らしくても、 顧客があなたを信じてくれなければ、 あなたの製品・サービスを購入したいとは思いません。   信頼を得る必要があるのです。 &nbs …

no image

TweetDeckを使って、効率的に社会貢献活動を進める。

Twitterは、社会貢献活動において、とても役立つツールです。 自分達のビジョンを示すためにも役立ちますし、そのビジョンを実現するために行っている活動についても役立ちます。 具体的な方法は、『社会を …

no image

役立つ計画を立てるコツ【人の役に立つためのマーケティング】

 久しぶりに商品設計の話です。  これは、あなたがコーチとして活躍していただくために、  どうやってサービスを作っていくか、という部分の話です。  この話を最初から読みたい方は、こちらをクリックしてく …

no image

ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。

パワハラ解決アドバイザーの三國雅洋です。 パワハラ被害で困っている人が副業・起業をする人にとって、この記事が参考になれば幸いです。 今回は、ビジネスにおける情報発信は「かっこよさ」よりも「わかりやすさ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー