パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

社会貢献マーケティング

根本問題を生じさせるジレンマを見つける。【人の役に立つためのマーケティング】

投稿日:

バリュー・プロポジションを発見し、

顧客の根本問題を発見したら、

その根本問題を解決する方法を探します。

もちろん、その方法は簡単ではありませんが、

不可能ではありません。

問題の定義の仕方はいくつかありますが、

ジレンマとして定義することもできます。

ジレンマというのは、「~したいのに、~できない。」という状態です。

たとえば、「職場を変えたいけれど、職場を変えられない」という状態があれば、

それはジレンマです。

このジレンマを解消することが、

問題を解決することになります。

そして、今取り扱っている問題は、根本問題ですから、

ジレンマを解消することは、根本問題の解決につながるのです。

そのジレンマを解消するためには、それぞれの行動の目的を考える必要があります。

職場を変える目的は、健康を維持することかもしれません。

職場を変えない目的は、収入を維持することかもしれません。

そうなると、理想としては健康を維持しながら、収入を維持することでしょう。

職場を変えずに、健康を維持するというのは、

おそらくコミュニケーション能力を上げて、パワハラなどをなくすということになるのかもしれません。

ただ、これは現実的にはかなり難しい。

もう1つの方法が、収入面で同じような場所へ転職することです。

しかし、日本においては転職すれば基本的には収入が下がります。

そうなると、副業や起業で、収入を維持するのが、目指すべき方向性としてはよいと思います。

もちろん、方向性としては理想的であっても、

それが実際に根本問題を解決するのか、

その他の問題を解決することにつながるのか、

実行することによって悪影響が生じる可能性があるのではないか、

そもそも実行不可能ではないか、

などの反論が十分に予想されるところです。

ですから、次はこのような反論に備えるべく、

解決策が実行されるとどうなるのかを、

シュミレーションすることになるのです。

-社会貢献マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

アクセスの生み出される理由のほうが大切【人の役に立つためのマーケティング】

 アクセスアップについては、  私も考えざるを得ません。  なぜかといえば、  信頼度はアクセス数に比例すると思っているからです。    たとえば、あなたが他の記事も読みたいと思って、  他の記事も読 …

no image

あなたの活動を、無理なく、もっと多くの人に知ってもらうコツ

あなたがどれだけ、 顧客にとって有益なことを情報発信していても、 それだけでは顧客には届きません。   あなたが発信した情報を、受け取ってもらう必要があるのです。 受けとられない情報は、顧客 …

no image

「いい人」が、副業で、あなただから提供できる価値を見つける方法

会社を辞めたいときに、副業・起業を考えたなら、 あなただからこそ提供できる価値を探しましょう。   そのときに大切なことは、 顧客が望んでいる価値を調べることです。   「いい人」 …

no image

TweetDeckを使って、効率的に社会貢献活動を進める。

Twitterは、社会貢献活動において、とても役立つツールです。 自分達のビジョンを示すためにも役立ちますし、そのビジョンを実現するために行っている活動についても役立ちます。 具体的な方法は、『社会を …

no image

私が、アフィリエイト副業をお勧めしない理由

イケダハヤトさん、という方がいらっしゃいます。 プロブロガーで、 ”まだ東京で消耗してるの?”というコピーでも有名な方です。   この方が、次のようなツイートをしています。 会社やめてひった …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー