パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

部下を無能だという上司こそ、無能【退職できないジレンマを解消する。】

投稿日:

【理論編】

パワハラ被害者は、

有能な人が多いと言われているのは、

ご存知ですか?

私の知っているだけでも、

次期社長と周りから言われたために、

パワハラで退職した人が2人います。

つまりは、自分の地位が脅かされることへの恐怖が、

上司という小さな権力を、

暴力的につかう理由になっているわけです。

パワハラを受けた人は、

必ず最後には「無能」のレッテルを貼られることになるのですが、

それは当たり前です。

おそらくですが、

イチローを育て上げられる人は、

世界に100人もいないでしょうが、

イチローを無能にできる人は、

何億人レベルでいると思います。

毎日、毎日、「お前は下手だ」と言い続ければいい。

人を無能にするのは、簡単なことです。

でも、それは背任行為ですよね。

会社の目的の1つは利益を上げることで、

そのために人を有能に育てようとしているわけです。

人を無能にするというのは、

明らかな背任行為だということを、

明確に覚えておくべきです。

「人を育てるのが上司の仕事だろうが!」を、

法律的に言えば、こうなります。

反対から言えば、

部下を無能評価する上司こそ、無能。

こういう人こそ早く社会から退場させるべき人です。

あなたは、自分を高く評価し続ければいい。

自分を無能だと思い込まないでください。

他者評価はどうしようもないですが、

自己評価だけは、高く保ってくださいね。

【実践編】

1 上司の部下に対する責任について考えてみましょう。

2 上司は、その責任を果たしているかどうかを考えましょう。

3 責任を果たしているなら、しっかりとその話を聞きましょう。
  責任を果たしていないから、聴く価値がゼロなので無視。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

退職するための、家族の賛成を得る方法【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  転職・起業を考えても、  家族の反対を受けて、できないことがあります。  そうしたときに、  よくある賛成を得る方法が、  体調を崩すことです。    家族から、 「もう辞めてもいい。」 …

no image

人は道具ではない。【退職できないジレンマを解消する。】

「人を上手に使う」という言葉があります。    私は、この言葉が嫌いです。    部下を上手に使いたいと思ったことはありません。    それは人を物扱いすることだからです …

no image

不安の解消を目指してはいけない!【退職できないジレンマを解消する。】

コーチング・セッションのクライアントから、 連絡をいただきました。 転職先が見つかったそうです。 自分の希望するところに行けたそうで、 私も嬉しいです。 【理論編】  不安の解消を目指すと、  対処療 …

no image

ゴール設定は、検索エンジンのごとし【退職できないジレンマを解消する。】

「せどり」はおすすめしないという記事を書いたら、 「せどり」で検索してくる人が増えました。  これは、脳の仕組みととても似ていると思います。   【理論編】  心理学で、プライミングと呼ばれる現象があ …

no image

パワハラの証拠がないときは、どうすればよいのか?

パワハラの証拠がないときはどうすればよいのでしょうか? 証拠作成の専門法律職である行政書士が、解説します。   【1】証拠は絶対に必要 パワハラ問題解決には、絶対に証拠が必要です。 なぜなら …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー