パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

紹介で入った会社で、パワハラを受けた場合【退職できないジレンマを解消する。】

投稿日:

「紹介で入った会社で、辞めにくい」と、

 相談を受けることがあります。

 紹介で入ったところなので、
 
 辞めると紹介をしてくださった人に迷惑がかかる。

 一方で、パワハラ・職場いじめに、耐えられない。

 どうすれば、よいかというものです。

 

 この状態に陥ると、

 多くの人がうつ病、その他の病気になって、

 会社を休職することになります。

 

 そうならないようにするには、

 いくつかの方法論があります。

1 パワハラを辞めさせる。

2 辞めても、紹介者に迷惑が掛からないようにする。

 パワハラを辞めさせる方法は、

 いくつかあります。

 しかし、いずれもセーフティーネットがあるからこそ、

 実行ができます。
  

 言い換えると、

「自分は退職になっても困らない」という状況にならないと、

 実行は難しいと言わざるを得ません。

 

 私はプロですので、

 どうやって、証拠を集めたらよいか、

 どうやって証拠を使ったらよいかは、

 お伝えすることはできます。

 しかし、基本的には「戦う」という選択肢は、

 自分が辞めても困らないという状況でのみ、使えます。

 ですから、先にセーフティーネットの構築が必要となります。

 

 セーフティーネットの構築方法については、

 下のほうにある大きな画像をクリックしていただければ、

 細かくご説明しております。

 よろしければ、ご覧ください。
 
 

 もう一方の、退職しても紹介者に迷惑がかからないようにする、

 というのは、基本的には簡単です。

 先に相談しておけばよいのです。

 

 私も、他の専門家を紹介することはあります。

 

 そのときに一番ショックなのは、

 紹介したことで、ネガティブな結果が出てしまったことを、

 後から知ったときです。

 

 先に相談してくれれば、

 私からその紹介先に話をすることもできますし、

 話をすることができなくても、

 「私の顔を立てなくてもいい」と伝えられます。

 

 そして、紹介先から先に削ることもできます。

 でも、後から知った時は、ただただ申し訳なくなるだけです。

 

 ですから、紹介で入って辞めにくい場合は、

 先に紹介者に相談をしておきましょう。

 もちろん、紹介者が自分の顔を立てて続けてほしいという場合もありますが、

 それは相談してみないとわからないことです。

 そして、一度、事前に相談したという事実があれば、

 退職したときも、紹介者を説得しやすく、

 納得を得られやすくなります。

 

 ですから、紹介で入ったという場合は、

 先に紹介者に、相談をしておくことが、おすすめです。
 

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

できる・できないよりも大切なこと【退職できないジレンマを解消する。】

我が子4歳の、 幼稚園の制服が届きました。 「制服」というものに違和感がありつつも、 そのかわいらしさには、 ズキュンときました。 【理論編】  精神論的に聞こえるかもしれませんが、  できる・できな …

no image

後任を見つけるべきは、会社だ。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞められないというご相談で、よくあるのが「後任がいないから、退職は許可できない。」というものです。 そして、「後任を見つけてこい」というんですね。 これを聞くと本当に腹が立つのですが、後任を見つ …

no image

パワハラ職場の改善法【退職できないジレンマを解消する。】

 パワハラ職場を改善すると決めた場合、  まず取り掛かってほしいのは、  メンタルコントロールの技術を身に付けることです。    決して簡単なことではありません。  だから、まずは目標達成の …

no image

パワハラを受けて先が見えないときこそ、やるべき2つのこと。

パワハラを受けていると、大きなジレンマにぶち当たりますね。現状維持の先には、暗い未来しかみえない。そして、現状の外側はまったく見通しがつかない。 先が見えない不安があって、動けなるんですね。最初は、パ …

no image

職場で役立たずな自分が嫌いになったら

パワハラを受けていると、自己肯定感は下がりがちです。 自分は役立たずなのではないかと、 思い込んでしまうのが普通でしょう。   しかし、それは8割以上は、思い込みにすぎません。   …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。