パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

パワハラの解決法がないのではなく、実行できないだけ。

投稿日:2016年8月27日 更新日:

パワハラ問題の解決法は、たくさんあります。

しかし、心理的なブレーキのため、それを実行できないのです。

解決策は物理的には実行可能なのですが、心理的に実行できないのです。

 

【1】パワハラ問題の解決法

パワハラ問題の解決法は、たくさんあります。

・被害メモを取る。

・ボイスレコーダーで録音する。

・証拠を持って上司に相談する。

・証拠を持って、社内のパワハラ相談窓口に相談する。

・証拠を持って、労働局に相談に行く。

・証拠を持って、人権擁護委員会に相談に行く。

・医師に診断書を書いてもらう。

・診断書を持って、警察に相談に行く。

・外部の相談機関に相談したという証拠を持って、上司や内部の相談機関に、再度相談に行く。

 

他にも、いろいろな方法があります。

しかし、それを実行できないのです。

 

【2】リスクと心理的ハードルは別物

たしかに、法的手段には、かなりのリスクがあります。

しかし、上司に相談するのはそれほどリスクがあることでしょうか?

 

もしくは、一方的に攻撃されているのを我慢するのではなくて、

数回に1回は反撃していくようにすることは、

それほどリスクがあることでしょうか?

 

グループで無視してくるなら、

そのグループの中の一番弱い人に対して、

「なぜ無視するんですか?」と聞くのは、

それほどリスクがあることでしょうか?

 

リスクではなくて、心理的なハードルが高いだけです。

リスクと心理的なハードルは別物です。

 

【3】心理的ハードルを飛び越えるための練習

 

では何をすべきかと言えば、

自分のメンタルをコントロールする練習です。

 

物理的に実行可能な行動であるのに、

実行できないとしたら、それはメンタルコントロールの練習をすればいい。

別の方法を探す必要なんてありません。

 

リスクを計算した結果、

ある行動をとらないなら、問題はないのです。

しかし、リスクはないか、許容できるリスクなんだけれど、

実行できないとしたら、それは心理面の練習で解決すべき問題です。

 

心理的なハードルを超えるための練習をしましょう。

コーチングという技術について、それは現代では可能になりました。

セルフ・コーチングを身に付けて、心のハードルを飛び越えてください。

 

それが、パワハラ問題解決に大きくつながります。

 

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

日記はパワハラの証拠となりうるのか?

日記は証拠となりうるのか? これはパワハラ被害者なら、一度は考えることでしょう。   【1】日記は証拠となります。 民事裁判においては、証拠の種類は特に限定はされていません。 「これは証拠に …

no image

後任を見つけるべきは、会社だ。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞められないというご相談で、よくあるのが「後任がいないから、退職は許可できない。」というものです。 そして、「後任を見つけてこい」というんですね。 これを聞くと本当に腹が立つのですが、後任を見つ …

no image

「いい人」が潰される社会で、「いい人」が生き抜く方法

『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 』は、   性格のよい人が、生き抜くための本です。   もしあなたが、過去の職場でとてもうまく行っていたのに、 もし …

no image

ブラック企業から抜け出そう。【退職できないジレンマを解消する。】

え…ウチも!? あなたの会社の「ブラック度」がバレバレ判定リスト5つ あなたは「もしかして、ウチの会社ブラック!?」などと思ったことはありませんか? 企業の中にはブラッ……&# …

no image

会社を辞めたいときは、どうすればよいか。【退職できないジレンマを解消する。】

会社を辞めたいとき、 最初に考えるのは転職でしょう。 ただ、年齢的に会社を辞めるのが難しいとなると、 多くの人は、「耐える」という選択肢を選びます。 でも、本当に耐える必要があるのでしょうか。 多くの …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。