パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

社会貢献マーケティング

競合分析の目的は、協力すること。【人の役に立つためのマーケティング】

投稿日:

 退職するためには、

 副業は必須であると、私は考えています。

 詳しくは

 無料メール講座を見ていただきたいのですが、

 簡単に言えば、経済的な原因が解決されないと、

 結局は退職できないことが、あまりにも多いからです。

 

 しかし、同時に、

 ビジネスに対する、拒否感があることもわかります。

 

 ビジネスは、戦争用語だらけです。

「孫子の兵法」が、ビジネス書として読まれたりします。

 ここに含まれる過程は、
 
「ビジネスは競合に勝たなければ意味がない」というものです。

 しかし、そうでしょうか。

 

 大企業における競合分析は、

 たしかに、

 シェアの奪い合いという側面があるでしょう。

 しかし、中小企業における競合分析は、

「顧客が望んでいるのに、

 まだ誰も提供できていない価値」を探すためのもの

 だと思っています。

 顧客に提供する価値を

 主軸においた競合分析であって、

 競合を倒すためのものではありません。

 

 マーケティングは、人の役に立つためにあります。

 少なくとも、そういうマーケティングはあります。

 社会貢献のためにマーケティングをするのです。

 ステップメールの中では、

 そのようなマーケティング方法について、

 詳しく述べています。

 

 勝ち負けではなくて、

 人の役に立つために何かをしたい方に、

 必ず役に立ちますので、

 どうぞご登録ください。

 

 関連記事

 「ターゲット」なんて想定するな。

 

-社会貢献マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

よいものを勧める覚悟を持つ。【人の役に立つためのマーケティング】

予想以上に、 人の役に立つためのマーケティングの話が好評です。 うれしくなって、また書くことにしました。 今回は、価値観の押しつけに関係する話です。 【理論編】  コーチングを受けると、頭がスッキリし …

no image

無理な売り込みは、人の役に立たない。

私は、定期的に「子ども食堂」というものに参加しています。 もともとは、子どもとつながりが持てたらと思っていただけです。 「子ども食堂」というものは、社会的にも意義ある活動だと思っています。 しかし、意 …

no image

パワハラ被害経験を、副業・起業に活かすことができる。

パワハラの被害は、決して嬉しいものではありません。 受けなくても済むなら、受けないほうがよいに決まっています。 しかし、その被害経験を、副業・起業に活用することはできます。 被害経験を最大限に活用する …

no image

サポーターになってもらうことだけを目指す【人に役立つマーケティング】

あなたのバリュー・プロポジションがどれほど素晴らしくても、 顧客があなたを信じてくれなければ、 あなたの製品・サービスを購入したいとは思いません。   信頼を得る必要があるのです。 &nbs …

no image

「いい人」が、副業で、あなただから提供できる価値を見つける方法

会社を辞めたいときに、副業・起業を考えたなら、 あなただからこそ提供できる価値を探しましょう。   そのときに大切なことは、 顧客が望んでいる価値を調べることです。   「いい人」 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー