パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

お金の問題に取り組めば、パワハラ問題は解決できる。

投稿日:

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けたら、

 

復讐したい、仕返ししたいと思いますよね。

 

それは、当然のことです。

 

ですが、ただ復讐・仕返しをしたいわけではない。

あなたに不利益が生じない状況で、

正当な手続きを経て、仕返し・復習をしたいのでしょう。

Training Breakaway

Creative Commons License BarricadeCaptures via Compfight

【1】復讐・仕返しをするための障害

パワハラ・職場モラハラに仕返しするためには、

いくつかの障害を乗り越えなければなりません。

  • 会社が定期収入源であること。
  • 法的手段を取ることへ、社会が不寛容であること。
  • 仕返し・復讐に対して、さらに報復されることへの不安。
  • 仕返し・復讐をしたあとの職場環境についての不安。
  • パワハラを証明する証拠がない。

他にも、仕返し・復讐ができない理由はたくさんあります。

ですが、多くの人に共通するのは「定期的収入の問題」です。

つまりは、「もし会社を辞めさせられたら、どうしよう?」という不安が、

あなたの行動力を奪ってしまうわけです。

 

 

【2】別の定期収入がある状態を、目指す

 

会社を辞めさせられたら困るなら、

別の定期収入を目指せばよいことになります。

 

もちろん、仕返しをするためには証拠も必要ですから、

証拠集めも行ってほしいとは思います。

 

ですが、証拠が集まったとしても、

定期収入への不安があれば、結局は仕返しができない。

 

ですから、証拠集めと並列して、

定期収入を得る方法を探してほしいのです。

 

定期収入があり、証拠もそろっている状態なら、

「辞めても困らない」と思えるため加害者、会社に対しても、

堂々とパワハラを辞めるようにと主張できます。

 

【3】転職以外に・副業という選択肢がある。

会社以外で収入源を持つ方法として、

もっとも一般的なものは転職です。

 

もし転職が可能であれば、

転職してもらうのが一番です。

 

ですが、もし転職が難しいとなると、

副業がもっとも現実的な選択肢となります。

 

【4】あなたにしかできない副業がある。

どのような副業をするべきかについては、

こちらをご覧いただきたいですが、

一番のポイントは、あなたにしかできない副業があるということ。

 

私のクライアントには、

コーチ・カウンセラー・作家・ブロガーなど、

さまざまな職種の方がいます。

 

それは、一人一人が持つ

バリュー・プロポジションというものが大切だからです。

 

【5】バリュー・プロポジションを作る

バリュー・プロポジションとは、

あなただけが提供できる、もっともあなたらしい価値のことです。

 

私は、他のコーチからも、

マーケティングの相談を受けることが多いのですが、

それは、私のバリュー・プロポジションが明確だからです。

 

ただ、専門特化すればよいわけではないです。

絞り込めば、それでいいわけではありません。

それでは、”定期収入”には至りません。

あなたに依頼したり、あなたから購入する理由がないからです。

 

具体的なバリュー・プロポジションの見つけ方は、

こちらをご覧いただきたいのですが、

 

決して、難しくはありません。

 

あなたにしかできないことはたくさんあります。

そして、パワハラ被害者であるあなたにしかできないことは、

もっとたくさんあります。

 

ぜひ、あなたには諦めず、

別の定期収入を得る道を探してほしいと思います。

 

それが、仕返し・復讐することにもつながりますし、

あなたの幸せな日々を取り戻すことにも、間違いなくつながりますから。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

なぜパワハラ被害メモを作らなければならないのか?

  パワハラ被害を受けていても、 それをメモしている人は、ほとんどいません。   たしかにメモを取るのは大変です。 しかし、パワハラ対策においてメモほど大切なものはありません。 & …

no image

パワハラで「仕事を辞めたい」は甘えなのか?

パワハラを受けていて、 会社を辞めたいと思うのは甘えなのでしょうか? もちろん、甘えではありません。   会社を辞めたい現状を受け入れることこそ、 甘えです。   【1】辞めるため …

no image

パワハラを受け続けると、生きる気力が奪われる

「気にしすぎだよ。」 「なんで、もっと早く相談しなかったんだ」 パワハラが命に関わると知らない人は、このようなことを平気で言いますね。   パワハラは、人間の尊厳への攻撃です。 受けたことが …

ゴールが先、方法は後

「どうすればいいのか分からない」で悩むのは、 「目的地」を決めてからでよいのです。   理論上、「目的地」が決まらないと、 方法は決まらないからです。   【1】ゴールが先、方法は …

no image

パワハラに仕返しする方法-最初は過剰な反応がある。

あなたがパワハラ・職場いじめに反撃を始めると、 最初は過剰な反応をしてきます。   怒鳴ってくるかもしれませんし、 大きな声で「何、偉そうに言ってんだ」と、 バカにして笑ってくるかもしれませ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー