パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自己肯定感が本当に上がる買い物とは【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

2016年は白を選ぶべし? 金運が上がるおすすめお財布カラー
クリスマスパーティに忘年会、プレゼント選び……何かとお財布と相談する機会が多いこの時期は、その中身だ……….≪続きを読む≫

今日は、私の地域ではあられが降りました。

たぶん、近々雪が降るでしょう。

雪のない地域が、うらやましくて仕方がありません。

【理論編】

 もともとの、宗教の目的は弱者救済でしょう。

 キリスト教は、救済される対象をユダヤ人だけから、全人類にしました。

 仏教も、救済される対象をバラモンやクシャトリアから、全人類に広げました。
 

 ただ、最近は弱者救済でない宗教があります。

 お金教です。

 お金教は、弱者から搾取が基本です。

 自己肯定感の研究で、買い物をすると一時的に自己肯定感が上がることがわかっています。

 一時的でも自己肯定感が上がるならいいじゃないかと思うかもしれません。

 でも、その前に大量の番組を使って

 「あなたにはこれが足りない」と言い続けているわけです。
 
 そして、自己肯定感を下げられて、自己肯定感をあげるためにものを買うわけです。

 こういうやり方を、マッチポンプと言います。

 金運が上がる財布を買うぐらいなら、クラウドファンディングで買い物をしてください。

 人の役に立つことのためで、自分にとって利益のあることに、お金を使いましょう。

 そうすると、自己肯定感があがります。

 自己肯定感と行動量には相関関係があることがわかっていますから、

 今まで踏み出せなかった一歩を踏み出せるようになるかもしれません。

 買い物をするなら計画的に。

【実践編】

1 自分がしたいけれども、一歩踏み出せずにいることを考えましょう。

2 その行動をとるために、役立つものを買いましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
具体的な技術を、無料のメルマガでお伝えしています。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …

no image

義務感は、ゴール達成の足を引っ張る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

シャープの「自爆営業」に百貨店社員 「私の業界では普通」  経営再建中のシャープが、社員を対象に自社製品を購入することを求めるキャンペーンを始め、これが大……….≪ …

no image

誰の言動を取り入れるかを、自分で決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

他人から、いじめ・嫌がらせを受けて、全く悪影響を受けない人はいません。 しかし、その悪影響を弱めることができます。 その方法の1つが、セルフトークのコントロールです。 セルフトークは、日本語では内言、 …

no image

奴隷が、奴隷を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える】

「仕事中のスマホ」許せない人が7割!デキない認定されるNG行為3つ オフィスで仕事をしながら、どんなコトをしていますか? 1日の大半を占めるのが“オフィス時間”ですか……&#8 …

no image

ドリームキラーは必ず出てくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチングにはドリームキラーという言葉があります。 これは、その名のとおり、ゴール実現を妨害する人のことです。 ゴール実現に向かうと、必ずドリームキラーが出てきます。 なぜ、このようなネガティブな予言 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー