パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ゴールは、すべてを道具にする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

ひとりごはんに抵抗ある? 男女に20%の差
 仕事の途中で仕方なくということもあるし、積極的に一人で気楽に食べたい時もある「ひとりごはん」。アイ……….≪続きを読む≫

我が子3歳が、自分で書いた絵を、

磁石でキッチンの壁にくっつけていました。

我が子の満足気な顔が想像できて、

とても幸せな気持ちになりました。

【理論編】

 ひとりごはんに抵抗があるかどうか、というニュース記事でした。

 いじめ・嫌がらせ被害体験がある人なら、ひとりごはんは、普通にあったでしょう。

 人と接すること自体を、避けていた人のほうが多いはずです。

 

 人を避けるという目的に照らせば、ひとりごはんは普通のことです。

 思いっきり自分の好きな曲を歌うという目的に照らせば、

 一人カラオケも普通なことです。

 結局は、何が適切か、普通かを決めるのは、ゴール、目的です。

 

 ではなぜ、ひとりごはんに抵抗があるかと言えば、

 他のゴールと両立しないからです。

 たとえば、ひとりごはんは、「二人以上で一緒にごはんを食べる」というゴールとは両立しません。

 しかし、なぜ二人以上で一緒にごはんを食べたいのでしょうか?

 それは、きっと、”一緒にごはんを食べてくれる人がいると、周りに見せたいから”でしょう。

 しかし、なぜ周りに、そのような姿を見せたいのでしょうか。

 本当に、常に誰かと一緒にごはんを食べている自分でいたいのでしょうか。

 こういうのを、他人から植えつけられたゴールと言います。

 

 何かネガティブな気持ちになるときは、

 ほぼ全ての場合でゴール間でのジレンマが起きています。

 よって、ジレンマを解消すればネガティブな感情は消えます。

 その一番簡単な解消方法は、本当に望んでいるゴールかどうかを確認することです。

 自分が本当に達成したいゴールだけ目指せばいい。

 過去の延長線上のゴールは、無視してOKです。
  
【実践編】

 1 自分の中で「実行したい。だけど、実行できない。」というものを1つ選んでください。
 例:人にフレンドリーに話しかけたい。だけど、できない。

 2 そのジレンマを生じさせるゴールは、本当に実行したいことかどうかを確認してください。
 例:「人にフレンドリーに話しかけたい」というのは、よくよく考えるとそれほどしたくはない。
   それよりも、一人でいるほうが好きだ。

 3 自分が本当にしたいことをしているとき、自分を誉めるようにしてください。
 例:一人でいることができたら、自分を褒めましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

no image

FBIのコーチング理論【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

FBI捜査官に学ぶ、強い自制心を育てる5つの秘密 Inc.:今回の記事は、専門的なキャリア・アドバイスを提供するサイト「The Muse」で公開……….≪続きを読む …

no image

パワハラ被害体験は、プラスに変えられる。

パワハラなんて受けないほうがよいに決まっていますが、 それをプラスに変えることはできます。   無駄にしないという意味ではなく、 プラスの資産に変えられるのです。   【1】目標達 …

no image

過去を肯定するために必要なこととは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

くみっきー、ギャルモデル時代のいじめ告白で涙 「メンタル的にやられた」壮絶過去と転機「人生変わりました」【モデルプレス】モデルの“くみっきー”こと舟山久美子が、過去のいじめ体験を告白し、涙を見せた。 …

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー