パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場いじめ被害者が、副業コーチとなるためのマーケティング基礎

投稿日:

パワハラ被害者が、副業コーチを始めるためには、マーケティング知識が必要です。

もしあなたが、パワハラを受けていて、副業を始めたいと思っているなら、ぜひご覧ください。

今回の内容は基礎ではありますが、だからこそ重要な部分です。

 

【1】バリュー・プロポジションを発掘する

バリュー・プロポジションとは、「顧客が望んでいる価値だけれでも、競合他社が提供できない、あなただけが提供できる価値」です。

つまり、下記の3つを満たすものがバリュー・プロポジションです。

  1. 顧客が望んでいる価値
  2. 競合他社が提供できない価値
  3. あなたが提供できる価値

まずは、このバリュー・プロポジションを発掘します。

そして、このバリュー・プロポジションを満たす、バックエンド商品を作り始めます。

 

【2】バックエンド商品の作り方

バックエンド商品とは、顧客に最終的に購入いただきたい商品のことです。

そして、そのバックエンド商品を購入いただくために、最初に購入していただく商品をフロントエンド商品と呼びます。

たとえば、私のコーチング・セッションで言えば、次のようになります。

  • フロントエンド商品 トライアル・セッション
  • バックエンド商品 継続的コーチング・セッション

 

では、どうやってバックエンド商品を作ればよいのでしょうか。

それはクライアントの根本問題を探すところから始まります。

 

【3】クライアントが抱える根本問題は何か

バックエンド商品は、クライアントが抱える根本問題を解決する商品であるべきです。

逆にいえば、対処療法になるような商品は、販売するべきではありません。

 

では、どうすればクライアントが抱える根本問題を、発見することができるのでしょうか。

それは、クライアントが抱えるさまざまな悩み・困りごとを把握することから始まります。

そして、それらの悩み・困りごとの束から、根本問題を逆算するのです。

症状から、病気の原因を判断するように、逆向きに考えて根本問題を発見するのです。

 

【4】バックエンド商品からフロントエンド商品をつくる

そのようにして、根本問題を発見したら、それを解決するバックエンド商品を設計します。

そして、そのバックエンド商品からフロントエンド商品を設計するのです。

基本となるのは、トライアル(お試し商品)です。

 

継続的コーチングの、トライアルがあなたのフロントエンド商品となるのが多いでしょう。

 

【5】基本となるのは、やはりバリュー・プロポジション

その後、いわゆる広報活動が必要となってきます。

そのときにも、大切となるのがバリュー・プロポジションです。

バリュー・プロポジションは、あなただけがクライアントに提供できる価値。

つまりは、クライアントがあなたを選ぶ根拠です。

 

ですので、まずはバリュー・プロポジションを明確にすることから始めましょう。

最初は見つけるのが難しいと思いますが、何度も何度も練り直していくと、自然と見つかります。

顧客、競合他社、自分の3つの視点を、グルグルと何度も回してみてください。

きっと、あなただけが提供できる価値が見つかります。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラと戦うには、行政(労働局など)の後ろ盾が必須

「パワハラを労働局に相談したけれども、何も役に立たなかった」 このような声を聴くことは多いです。 ですが、労働局など行政を後ろ盾にすることは必須です。   【1】労働局だからこそ、会社に心理 …

no image

「思いつき」が、あなたを変える。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

我が子4歳が、 「もう朝?」と私を起こしてくれたのは、 午前3時30分でした。 【理論編】 コーチングを受けると、必ず気づきがあります。   今まで認識できなかったことが、認識できるようになります。 …

パワハラ被害者のための「職場のドリームキラー」対処法

会社には「ドリームキラー」がいます。 「ドリームキラー」は、コーチング用語で「あなたのセルフイメージを下げようとする人」のことです。 パワハラ加害者も、「ドリームキラー」です。 この「ドリームキラー」 …

no image

パワハラ・職場いじめの目標として、復讐や仕返しがあってもいい。

パワハラや職場いじめ・嫌がらせから脱出するには、 目標が必要です。   現状を脱出して、 どのような状況になってほしいのか、 しっかりと考えておくことが大切です。   その中の1つ …

no image

自分を守るために、行動履歴を取っておく。

履歴がなければ、信じてなんてもらえません。   パワハラの被害を受けたら、 被害メモ、ボイスレコーダーでの録音など 証拠集めを行いましょう。   そして、同時に、解決に向けて あな …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー