パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

あなたが上司に嫌われる理由【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

我が子は3歳は、ものすごく優しいので、

買い物屋さんごっこをして、

500円のおもちゃを、彼から500円で購入すると、

彼は、そのおもちゃと500円をくれます。

彼の原則は、きっと「与えよ。そして、与えよ。」であると思います。

【理論編】

上司に嫌われる理由は、簡単です。

あなたが、上司にとっての快適領域を乱す人だから

乱し方には、2通りあります。

自信がなさすぎて、イラつかせる場合と、

自信がありすぎて、イラつかせる場合です。

自分が心地よく付き合える人は、

自分と同じぐらいの自信を持っている人です。

飛びぬけて自信がある人や、自信がなさすぎる人と、

一緒にいるのは心地よくないものです。

面白いことに、実績の有無は、ほとんど関係がありません。

実績があろうとなかろうと、

同じぐらいに自信を持っている人同士は、

仲良くなるものです。

ですから、もしあなたが上司に嫌われる理由が、

自分に自信がなさすぎる場合は、

自分に自信を持てばいいだけです。

これは、コーチングを受ければ簡単にできることです。

一方で、自信がありすぎて嫌われてしまった場合は、

すぐに独立を考えたほうがよいでしょう。

上司の自信を高める方法も無きにしも非ず、ですが、

あなたにそこまでしてあげる義務は、ないように思えます。

もしくは、さらに自信を高めてしまうことです。

そうすると、上司はあなたに口出しをできなくなります。

こうなったときに、仕事がしやすいかどうかはわかりませんが、

口出しをさせない方法としては、大切な方法です。

上司の嫌がらせを受け始めたときは、

どちらにせよ、自信を高めておくのがよいでしょう。

そうすることで、嫌がらせをなくすことができるからです。

嫌がらせを受け始めたら、「自信を強めるときがきた」と考えて、

徹底的に自信を高めましょう。

具体的な方法論については、セルフトークのコントロールを参照してください。

【実践編】
1 他人からの嫌がらせを受け始めたときは、自信を高める必要があると考えてください。

2 自信を高める方法として、セルフトークのコントロールがあります。
  徹底的にセルフトークのコントロールをしてみてください。

参考記事

自己イメージを変えるセルフトークとは?

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

no image

罪悪感は、もってもいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

スザンヌ、愛息との新生活明かす「罪悪感はいつでもある」 タレントのスザンヌが、ママ向けファッション誌『mamagirl 冬号 2016』(エムオン・エンタ……….≪ …

no image

将来を見つめると、聞き手はあなたの過去は見えなくなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

指原、こじるりを尊敬「すごすぎる」「モンスター」 HKT48の指原莉乃(23)が20日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)……….≪続きを …

no image

一歩ずつ外に出る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 セルフトークのコントロールは、とても役立ちます。 しかし、セルフトークのコントロールだけでは、やはり結果が出るのは時間がかかります。 物理世界にといて、環境を変えるのは行動です。 新しい自 …

no image

五郎丸選手が、メディアに出る理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

五郎丸歩、広報活動は「自分の役目」 「色んな選手にスポットを」と呼びかけも ラグビー日本代表でヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手が『アサヒビール株式会社』とパートナーシッ…&#8230 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー