パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

職場でいじめを発見したときに、あなたが取るべき簡単な方法

投稿日:

親同士でタッグ? 「子どもの友達」がいじめを受けているときの対処法
【ママからのご相談】 息子の友達がいじめを受けているようです。何とかしたいのですが、私が行動すること……….≪続きを読む≫

【理論編】

 もし、職場内で、あなたがいじめを発見したら、どうするべきでしょうか。

 私が一番おすすめすることは、とりあえず転職エージェントに登録しておくことです。

 あなたが、その問題解決に乗り出すのは、あなたの安全が確保されてからです。

 その上で、どうやって影響を及ぼしていくかを考えます。

 基本的な考え方は、「ツテを頼る」です。

 

 連続起業家の思考法「エフェクチュエーション」の1つに、

 「手の中の鳥の原則」というものがあります。

 連続起業家は、ゴールから逆算するのではなくて、

 自分が今、持っている手段からできることを考えます。

「自分は誰か」、「自分は何を知っているか」、「自分は誰を知っているか」から始めるのです。

 

 いじめの解決で大切なのは、「誰を知っているか」です。

 記事にあるように、協力者を増やしていきましょう。

 どの世界でも、結局はいじめはパワーゲームです。

 そして、パワーゲームに勝つのに一番簡単なのは、頭数を増やすこと。

 自分の味方になってくれそうな人は誰でしょうか。

 まずは、その人を味方につけましょう。

 そして、その人と一緒に、別の協力者を作っていくのです。

 もっとも影響力のある人に、直接働きかけるのは、

 その人へのツテが出てきてからでもよいのです。

 ツテをたどっていきましょう。
 
【実践編】

1 あなたの知っている人で、協力者になってくれそうな人は誰でしょうか?

2 その人に協力を依頼してみましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

現状維持を続けても、パワハラは解決できない事実を、認めよう。

現状維持を続けても、パワハラは解決できません。 なにかしら、現状打破に向けた行動が必要となります。   ちなみに、カウンセリングは現状打破のためのものではありません。 そもそも、カウンセラー …

no image

パワハラ・職場モラハラの加害者の世界は、モノクロ。

パワハラ・モラハラをする人、つまり加害者は、精神的に未熟です。 加害者は、グレーを許すことができません。   心の中でグレーを作れない精神的未熟さが、 それが、ひっきりなしに続く悪口につなが …

no image

パワハラ加害者に対する怒りを行動に結びつけられたら、とてもいい。

パワハラ被害に遭ったとき、加害者に対して怒りを持つのは自然なことです。「許せない」と思うのが自然であって、「許してあげよう」と思うほうが不自然です。 加害者を許す必要なんてないんです。むしろ、報いを受 …

no image

パワハラ・職場いじめを克服する方法の心理面まとめ

パワハラ・職場いじめなどを解決するには、 3段階を経る必要があります。 今回は、その第一段階である心理面についてのまとめです。 【1】心理面の問題を克服する。 最初は、心理面の問題です。 ここでの目標 …

no image

改善の兆し、兆候だけを見つめる。

パワハラ問題の解決は、 それほど簡単ではありません。   1日、2日でできるものではなくて、 何ヶ月もの時間をかけて行うものです。   では、どうやったらその期間を 心と強く保てる …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー