パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

投稿日:2017年4月26日 更新日:

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。

顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。

そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。

iPhone 5c with pink chargerCreative Commons License Marco Verch via Compfight

【1】魅力的な商品・サービスを考える

顧客は、価値が高いと感じる商品・サービスを購入します。

つまり、魅力的な商品・サービスを購入するのです。

 

ですから、私達が考えるべきは「顧客にとって、何が魅力的か」です。

【2】顧客にとって魅力的な商品・サービスは何か?

たとえば、コーチングを受けたいと思っている人にとって、無料でプロフェッショナル・コーチングを受けられるサービスがあったら、魅力的かもしれません。

アメリカのビジネス書に興味がある人なら、ビジネス書を安い値段で翻訳してくれるサービスがあったら、魅力的かもしれません。(ダイレクト出版というところが、このサービスをしています。)

まずは、顧客の立場に立って、魅力的なサービスを考えてみましょう。

実現できるかどうかを考えるのは、後でもよいのです。

大切なことは、まず魅力的なサービスを作ることです。

 

【3】顧客対象を絞り込む

顧客にとって魅力的な商品・サービスを作るには、もちろん顧客の理解が不可欠です。

しかし、私達には多くのアンケート調査をしているような時間はありません。

そこで、顧客対象を絞り込む必要があるのです。

 

顧客対象を絞り込んで、その顧客対象にとって魅力的な商品・サービスを考えてみましょう。

その商品・サービスが実現できるかどうかは、後でゆっくり考えればよいのです。

まずは、顧客にとって何が魅力的なのかをしっかりと考え、調査してみましょう。

そこが、商品開発の第一歩となります。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

『あかるい職場応援団』で、パワハラかどうかをチェックしよう。

もしあなたの受けている言動が、 「パワハラじゃないのか」と思ったら、 「あかるい職場応援団」というサイトでチェックできます。 これは政府が運営するサイトですから、ここでチェックするのが一番です。 &n …

no image

パワハラ・職場での嫌がらせを気にしないなんて、できるはずがない。

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている人に対して、「気にするな」、「そんなもの無視すればいい」と言う人がいます。 たしかに、それができるなら、それに越したことはないでしょう。しかし、そんなことがで …

no image

あなたは本当に転職ができないのか。

あなたは本当に転職ができないのでしょうか。   転職ができないと、思い込んでいるだけでは ないでしょうか。   年齢も、スキルも実は障害ではないかもしれません。   自己 …

no image

パワハラは「甘え」ではないので、「甘え」の問題としても解決はしない。

パワハラを「甘えだ」という人が少なからずいます。 しかし、組織の目的から考えたときにパワハラが肯定される理由がありません。 パワハラは職場全体の生産性を下げます。 「甘えだ」と被害者の個人問題にすり替 …

no image

嫌味も、パワハラに該当する。

個別メール相談のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   嫌味を言うぐらいなら、パワハラじゃないと思っている人が多いです。 そして、「嫌味など気にしなけれ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー