パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

行動している姿を公表することで、支援者が出てくる

投稿日:

 

【1】失敗と成長が観れる動画

YOUTUBEでゲーム実況をされている「midna light」という方がいらっしゃいます。

私はこの方がチャンネル登録者が500人くらいのときから、動画を観ていました。その動画のスタイルに興味を惹かれたからです。

midnaさんの動画は、失敗と成長を繰り返すものです。何度も何度も失敗しつつ、ゴールに向かっていきます。その成長する姿に引き込まれるのです。

 

【2】練習する姿をライブ配信で見せる

midnaさんは、現在、ほぼ毎日、練習風景をYOUTUBEライブで配信されています。

そして、現時点で、あるコースをクリアするために、すでに30日を費やしているのです。1回の配信は3~4時間あるときもありますから、もしかしたら100時間以上は費やしているのかもしれません。

明らかに努力をしている姿を見ることができるので、応援したい気持ちになるのです。

 

【3】支援者は、動いている人を応援する

努力している姿を明確に見せること、これは支援を受けるためには必須です。

パワハラ被害を受けているときも、これは同じです。被害者が、誰かを仲間、味方にしたい場合は、被害者が努力している姿を明確に示す必要があるのです。

しかも、その姿は影の努力ではなくて、公の場で行われる必要があります。誰にとっても明白な形で、あなたが解決に向けて行動を取っていることを示すことで、周囲の人はあなたの努力を認めざるを得なくなります。

そこまで明白に示すからこそ、支援をしてくれるようになるのです。

支援者は、自ら動いている人を支援するのです。

 

【4】解決に向けた行動を、共有する

あなたが本気でパワハラの解決を望んでいるのであれば、解決に向けた行動を取り、それを共有するようにしましょう。

最初は匿名でTwitterやブログで共有をしてみるのがよいかもしれません。あなたが行動を公の場に書き示すことで、本当に味方が生まれるのかを確認してください。

あなたが、あなたがどのような目的で、どのような解決策を実行しているのかを書き留めれば、必ず支援者が現れます。人間心理として、あなたを放ってはおけなくなるのです。

今まであなたが十分に努力されてきたことは、私は知っています。しかし、今度はそれを公の場で行うようにしてもらいたいのです。

あなたが、あなたの努力を人目につくようにすればするほど、あなたの支援者は増えてきます。

ですから、あなたの名前も、会社の名前も、加害者の名前も偽名や匿名でよいので、あなたが解決に向けて取っている行動を書き記していくようにしてください。

そして、そのようにすれば、本当に支援者が出てくることを実感してください。

もし実感ができたら、次は職場で実行しましょうね。

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラに打ち勝つために必要なものは、「絶対に味方でい続けてくれる人」

あなたは、もともと強い人です。   なぜなら、陰湿な仕返しをしていないから。   パワハラという、人間の汚い部分を知った上で、 自分は正しくありたいと思っているからこそ、 適法行為 …

no image

パワハラを受けていて「仕事を辞めたい」と思うのは、甘えなのか。

パワハラ被害者は、毎日をギリギリのところで過ごしています。 しかし、「今、ここで仕事を辞めるのは逃げだ」と思ったり、「辞めたいと思うのは、『甘え』なのではないか」と思ってしまい、がんばりすぎてしまいま …

no image

パワハラは「甘え」ではないので、「甘え」の問題としても解決はしない。

パワハラを「甘えだ」という人が少なからずいます。 しかし、組織の目的から考えたときにパワハラが肯定される理由がありません。 パワハラは職場全体の生産性を下げます。 「甘えだ」と被害者の個人問題にすり替 …

no image

パワハラの被害経験を、社会貢献に役立てる

パワハラ被害者にこそ、 社会貢献をしてほしいと思います。 被害経験を、人の役に立つことに使ってください。   もちろん、対価は得てよいのです。 対価を得なければ、それを継続できません。 &n …

no image

パワハラに対して、何もできない自分が嫌なときは

パワハラ・職場いじめを受けていて、 それに対して、何をすればよいのかは分かっているのに、 まったく行動に移せないときがあります。   たとえば、被害メモを取ればよいと分かっているのに、 さま …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー