パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ解決のために、証拠と味方を増やす。

投稿日:

【1】全部同時実行をする

パワハラの解決に向けては、許容損失の範囲内で実行できることは、何でも全部実行に移しましょう。

その解決策を実行したときの最悪の結果を想定してみて、それでも大丈夫だと思えることは、全部実行していくのです。

【2】証拠と味方を増やす

解決策の基本方針は2つです。1つは証拠を増やすこと、もう1つは味方を増やすことです。

被害メモで被害事実を記載し、ボイスレコーダーで録音しましょう。両方ともあるのがベストです。録音は確かに臨場感はありますが、内容を確認するのに莫大な時間が掛かります。それはつまり、どこにどのような内容の被害が記録されているかを調べるのにも時間が掛かるということです。そこで、被害メモが必要なのです。いつ、どこに、どのような内容の事実が録音されているかが被害メモから分かることで、あとで録音記録が検索できるようになります。

そして、同時に味方も増やしましょう。味方が1人いるだけでも、精神的にとても楽になります。また、社内に味方がいるなら証拠集めもしやすくなります。

そして、味方を集めるときにも証拠が役に立ちます。自分が受けている被害の深刻さを理解してもらうには証拠に勝るものはありません。私たち被害者が想像する以上に、パワハラの被害の深刻さは理解されていません。話をしっかりと聞いてくれる人でも「あなたにも悪いところがある」と言うことが多いのがパワハラです。

【3】証拠と味方が増えているなら、よい方向に進んでいる。

パワハラ解決に向けた行動というのは、簡単には結果は出ません。前進している手ごたえが感じにくいのです。

そのときは、証拠が増えているか、味方が増えているかの2点を確認してください。この2つが増えているなら、前進しています。

ただし、証拠だけが増えて行っても解決にはなかなか結び付きません。味方だけが増えていっても同様です。ですから、この2つは掛け算だと捉えて、両者が増えてきているかを確認するようにしてみてください。

掛け算の答えが増えているなら、間違いなく前進しています。ですから、そのまま前に進みましょう。もし掛け算の結果が増えていないなら、足りない方を増やしてください。

解決に向けて証拠と味方を増やしましょう。そうすることで、解決に近づいていきます。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ被害者は、組織に対して、組織的な対応を望んでいる。

パワハラ被害者が望んでいるのは、個人的な対応ではなく、組織的な対応です。 トップが個人的に被害者の話をどれだけ聞いても、組織として動かないのであれば、それは被害者にとって、パワハラに適切に対応したこと …

no image

パワハラ(パワー・ハラスメント)の定義とは?

パワー・ハラスメント(パワハラ)には、 法律上の定義はありません。   しかし、厚生労働省の 「職場のいじめ・嫌がらせに関する円卓会議ワーキンググループ」が、 パワハラの定義を出しています。 …

no image

加害者に対して心理的に優位に立つために、パワハラに関する法律を知っておく。

パワハラから脱出する場合に、法律そのものを使うことは、ほとんどないはずです。 そもそも、パワハラは法律上は定義されていません。 それでも、パワハラに関連する法律を知っておくのは、心理的に優位に立つため …

no image

パワハラ加害者に下げられた自己肯定感は、解決に向けた行動によって取り戻せる。

パワハラ加害者はあなたに呪いをかけてきます。あなたを怒鳴り、無視し、陰口を言って、あなたの自己肯定感を下げようとします。 そのような言葉が気になるのは仕方がありません。悪口を言われたら、誰でも気になる …

no image

リラックスして、パワハラ攻撃に冷静に対処する。

パワハラから抜け出すために、自己防衛技術をまずは身に付けましょう。 自分を責めないことが、その第一歩です。 次にリラックスしている時間を伸ばすことを意識しましょう。リラックスしている時間が増えれば増え …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー