パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「普通」と「普通以下」【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

何をどう言っても人をイラつかせてしまう……どうすれば?
人に何かを伝えるとき、こちらにそんな意図がなくても相手を不快にさせてしまうことがある。「教えて!go……….≪続きを読む≫

【理論編】

「来年手術をしたくて1週間休みがほしいのですが、

 (まだ取っていない)今年の夏休みを来年に回して休ませてもらえないですか」

 と、上司に相談したところ、

「なにそれ、なんでイラつく言葉しかでてこないの?」と言われたという、記事です。
 
 

 私は、「鈴木先生」というマンガが好きです。

 下ネタがちょくちょく入るので好き嫌いは大きく分かれるのですが、

 そこを差し引いても、面白い考えが表現されている教師マンガです。

 

 その中で、「普通」と「立派」という考えが出てきます。

 たとえば、最初はからかいあっているだけだったのが、

 エスカレートしてケンカになる。

 これは、「普通」の対応が、エスカレートした結果です。

 からかわれて、仕返ししたくなるのは、普通のこと、

 それが連なるのも、普通のことです。

 

 ただ、この記事の場合は、

「普通」と「普通以下」だと思います。

 普通の人は、「なにそれ?」とも言いませんし、

 面と向かった相手に「イラつく」とも言いません。

 普通以下の言動です。

 

 問題は、これらの普通以下の言動に影響を受けて、

 どうやったら人をイラつかせない話し方ができるかと、

 相談した人が実際にいるということです。

 

 相手が普通以下のことをしているとき、

 あなたがそれに気を遣う必要はまったくありません。

 もちろん、それをきっかけにさらに向上を志すのはよいことですが、

 自分を責めなくてもよいのです。

 あなたも、相手の「普通以下」の言動で、

 自分のことを悪く思っているかもしれません。

 しかし、相手の言動が「普通以下」なら、あなたが落ち込む必要はありません。

 あなたは、あなたの普通の対応を続ければよいのです。

 もちろん、それを超えて「立派」な対応ができたら、

 それは素晴らしいですよ。

【実践編】

1 悩みの種となっている人間関係を1つ思い描きましょう。

2 その相手の言動は、「立派」、「普通」、「普通以下」のどれでしょうか。

3 普通以下なら、これ以上あなたが悩む必要はありません。
  悩むべきは、普通以下の言動をとっている相手です。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けて先が見えないときこそ、やるべき2つのこと。

パワハラを受けていると、大きなジレンマにぶち当たりますね。現状維持の先には、暗い未来しかみえない。そして、現状の外側はまったく見通しがつかない。 先が見えない不安があって、動けなるんですね。最初は、パ …

no image

パワハラに仕返しするなら、一気に徹底的に

加害者に仕返しをするなら、一気に徹底的に、容赦なく、行いましょう。 そうしなければ、再報復を受ける可能性があるからです。   過去のパワハラ処分事例でも、パワハラ被害を内部告発した人が、加害 …

no image

パワハラと戦うには、行政(労働局など)の後ろ盾が必須

「パワハラを労働局に相談したけれども、何も役に立たなかった」 このような声を聴くことは多いです。 ですが、労働局など行政を後ろ盾にすることは必須です。   【1】労働局だからこそ、会社に心理 …

no image

パワハラを行政機関に相談するときは、法律家と一緒に行く。

労働局、労基署に、パワハラの相談に行くとき、可能であれば法律家と一緒に行きましょう。 法律家と一緒に行くだけで、担当者の対応が大きく変わるからです。 ELSA International via Co …

no image

パワハラに耐えるための忍耐力なんて、いらない!

パワハラで労災認定を受けた方は、 《パワハラを受けていると何が正常かがわからなくなる》と、 おっしゃっています。   パワハラを受け続けると、 パワハラを受けている現状が正常なことであるかの …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー