パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを解決したいなら、代理人を立てさせないこと。

投稿日:

パワハラをストップさせるためには、「代理人を立てさせないこと」が大事です。

バワハラは心理戦だからです。加害者に「コイツと関わると、自分がやばい」と思わせたらパワハラはなくなります。

このような心理戦は、代理人相手にはできません。代理人相手に心理的プレッシャーを与えても、それは本人には届かないからです。

そのため、”相手方に代理人を立てさせない工夫”が大切となります。

一番よくないのは、あなたが代理人を立てて反撃をし始めることです。あなたが代理人を立てれば、相手方も躊躇なく代理人を立てます。そうなってしまうと、論理対論理の対決となってしまい、心理戦はできなくなります。

あなたは代理人を立てないほうがよいのです。

しかし、パワハラの解決に向けて、専門家の助力はあったほうがよいです。

そのため1番よいのは、専門家の助言を得ながら、あなた本人が動くこととなりますね。

あなたのキャリアや今後の収入にも関わってくることです。

あなたが自分で解決に向けて、直接動くのが1番です。

どうやって動けばよいかは、そこはプロに任せてください。でも、動くのはあなたです。

パワハラ行為をストップさせたければ、あなた本人が専門家の助力を得ながら動くのが一番です。

間違っても最初から代理人を立てての代理戦争はしないでくださいね。

それは問題を長期化・深刻化させるだけとなる可能性がとても高い手段です。

代理人を立てるのは最終手段として選択肢に含めながらも、あなたが動いていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

副業・起業は、自分がしたいことをすればよいのか?

    副業・起業を考えるときに、多くの人が悩むところがあります。 「私のしたいことをしてよいのだろうか?」という問題です。 今回は、それについて書きたいと思います。   …

no image

パワハラで会社を辞めたいと思うのは、「甘え」なのか。

パワハラを受けて、 辞めたいと思うことは当然です。 そして、それは甘えではありません。   むしろ、「辞めたい」と思いながらも、 何も行動を起こさない方が、 現状に甘えているのではないのでし …

no image

パワハラ加害行為に対して「自分が悪い」と思わないためにも、パワハラについての基礎知識を身に付けておく。

個別メール相談のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   「自分が悪いのではないか」と思ってしまう被害者の方は多いのですが、そういう人にこそ法的な知識を持 …

no image

パワハラを受けて会社を辞めたいが、辞めるのが悔しいなら

パワハラ被害は、とても屈辱的なものです。 「会社を辞めたい」という思いと、「なぜ自分が辞めなければならないのか」という思いが錯綜します。 もし、あなたがこの気持ちになっているなら、次のように考えてくだ …

no image

職場での陰口への対処法

職場における陰口も、 場合によっては、パワハラに当たるものです。   厚生労働省が定義するパワハラでは、 「職場内の優位性」が、条件の1つとなります。   しかし、この「職場内の優 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー