パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』(初稿)

投稿日:2018年7月9日 更新日:

パワハラ被害者向けのセルフコーチングを書籍にしました。

kindleで出版予定です。

以下、「はじめに」です。


はじめに

パワハラは心理戦です。

パワハラは、身体ではなく、私たちの心を縛ります。「早くこの状況から抜け出したい」と思っていても、そのための行動を起こせなくなるのです。「もう辞めたい」、「職場に行きたくない」と思っているのに、現状維持を続けてしまいます。

本書では、パワハラが受けている現状を抜け出すために必要な、心理技術をお伝えします。
パワハラはセルフイメージ(自己イメージ)への攻撃です。加害者は「あなたは無能な人だ」、「あなたは嫌われ者だ」などと、あなたのセルフイメージに対して攻撃をしてきます。

しかし私たちは、どうすればセルフイメージを守ることができるか、回復することができるか、高めることができるかということを学んではきていません。

この本では、セルフイメージを守り、回復し、高めるための心理技術である「コーチング」に基づいて、それらの方法についてお話ししていきます。

本書をお読みいただくことで、パワハラによる精神的被害を最小限にできます。そして早く回復できるようになりとともに、現状打破に向けた行動を行っていくことができるようになります。

被害を受け続ける現状から抜け出すために、ぜひ本書を読み進めてください。

なお、パワハラ行為をストップさせたり、パワハラ職場から抜け出したりするための具体的な方法については、他の書籍で詳しくお話ししておりますので、そちらの方をご参考ください。

あなたが、本書をお読みくださり、それによってパワハラから脱出することができたなら、これに優る喜びはありません。

平成30年5月28日

パワハラ解決コーチ 三國 雅洋


ここまでお読みくださり、ありがとうございます。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

amazonで商売の基本を学ぶ。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

新入生は知っておきたい、教科書をお得に手に入れる裏ワザ大学に入学し、受ける授業を決めたら、いざ教科書を買おう!……という気持ちになるのは分かりますが、ここ……….≪ …

no image

「パワハラは社会では当たり前」という人は、社会経験不足か指導力不足。

「社会では、パワハラなんて当たり前」だと言う人がいます。 たしかに社会では、パワハラは数多く存在します。その意味では、この言葉は正しいといえるでしょう。 しかし、「だから、パワハラを受けても我慢しろ」 …

no image

ブレイクスルーのきっかけは、盲点に隠れている。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 ゴールから逆算すると、直近の中間目標が決まります。 たとえば、継続的な収入を得ることがゴールだとしたら、 転職先を見つけるか、副業の手段を見つけるなどが、 中間目標となるでしょう。 このよ …

no image

「職場の病気」としてのパワハラ

世の中には、常に誰かがパワハラに遭っている職場があります。 もしあなたが被害に遭う前に、誰かが同じような被害に遭っていたなら、パワハラは「職場の病気」の可能性があります。 パワハラを生み出す職場となっ …

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー