パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

カウンセリングでは、いじめ・嫌がらせ体験の心の傷が、消えない理由。

投稿日:

先に述べておくと、私はカウンセリング肯定派です。

いじめ・嫌がらせ被害の体験者は、カウンセリングを受けた方がよいと思っています。

リンチに遭った人を、医者に見せない人はいません。

いじめ・嫌がらせはリンチですから、カウンセリングは必須だと思います。

それを踏まえた上で、カウンセリングでは不十分だと思っています。

なぜなら、カウンセリングでは心の傷は消えないからです。

多くのカウンセリングでは、過去の出来事を思い出すことが必要とされます。

人間の脳は反復される情報を、重要だと判断する性質があります。

つまり、カウンセリングを受ければ受けるほど、いじめ・嫌がらせ体験は重要なものとなります。

つまり、心の傷がどんどん忘れられなくなる可能性があるのです。

心の傷に影響を受けないようにするには、被害体験の重要度を下げることです。

そのために役立つのがゴール設定となります。

ゴールを設定し、それに邁進することで、自然とゴールに役立たないものの重要度は下がります。

今日、または明日一日だけでもよいので、「画家になる」と本気で思って、行動してみてください。

今まではまったく認識できなかったものが、認識できるようになります。

これは、脳内における重要度が変わったからです。

この脳の性質を利用することで、自然と、l被害体験の重要度を下げることができます。

それはつまり、被害体験が、自分にとって、完全に過去の出来事になるということです。

自分の大切なものに集中することで、大切でないものが見えなくなるわけです。

では、どうすれば被害体験が気にならなくなるようなゴールを設定できるのでしょうか。

それはまた別の機会に、お話することにします。

先に知りたい方は、メールマガジンにご登録くださいね。

http://www.reservestock.jp/subscribe/41785

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

解釈から、自己イメージを推測する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

びっくりするほど靴紐がほどける… 「自分ってダメ人間だな」と思う瞬間 みんなはちゃんとできているのに、なぜか自分だけいつも同じ失敗をしてしまう。その失敗が小さくて地味な……&# …

no image

いじめ・嫌がらせ体験を、無理にプラスに変えようとしなくてもOK。

ブログタイトルとは真反対ですが、 実は無理にプラスの力に変える必要はありません。 ゴールを設定し、ゴール達成に向かっていくうちに 勝手にプラスの体験に変わっていくからです。 これが、ゴール設定の威力で …

no image

告白だって、大きな挑戦。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

成就するかも? 諦めるべき? 片思いを続けるか否かを判断するコツ5つ片思いをずっとしていると、「本当にこの恋はうまくいくのだろうか?」と不安になってくることもあるでしょ……&# …

no image

空気を読まないから、自己開示になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

KYは卒業! 空気が読めない人になる原因と変わり方【相談者:30代男性】 私は、よく空気が読めないといわれます。そのせいか、婚活していても必ず別れがや……….≪続き …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー