パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場いじめを受けた、あなたが100%悪いのか?

投稿日:2016年8月7日 更新日:

パワハラ・職場いじめ問題において、

誰かが100%悪いということはありません。

 

私は加害者が95%悪いと思っていますが、

それでも被害者側にも5%の非があると思っています。

 

これは現実的に考えたときに、

誰かが100%悪いということはないからです。

 

 

そして、たとえ被害者であっても100%相手が悪いと言っていると、

周囲の人の協力を得られなくなるからです。

 

誰かに相談するときに

「たしかに私にも非があったとは思いますが・・・」と言う人と、

「全部、あの人が悪いんです」と言う人は、

どちらのほうが、周囲の協力が得られやすいでしょうか。

 

もちろん、

被害者が100%悪いということはありえません。

 

大切なことは、

パワハラがある現状を作り上げるのに、

どちらがどれだけ加担しているのか、

その加担割合を考えてみること。

 

これによって、

状況を客観的にとらえやすくなり、

状況改善のためのヒントも見つけやすくなります。

 

自分の非は何パーセントあるでしょうか。

そして、相手の非は何パーセントあるでしょうか。

一度、冷静になって考えてみてください。

 

それによって、自分の非の部分を改善したら、

あなたはもうそれ以上の改善は必要ありません。

 

あとは相手の領域です。

 

あなただけが変わるべきというわけでも、

ないのです。

 

関連動画

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【雑記】自信が「最善の行動」を決めるから、自信は高いほうがいい。

誰でも、その瞬間において最善の行動をとっています。その行動が、他人から見れば最悪の行動であっても、その瞬間の本人にとっては最善です。 そして、その最善は目的と自信によって決まります。 価値は、欲望・関 …

no image

加害者のパワーの源を奪うことで、パワハラをストップさせる。

パワハラは結局、パワーゲームです。 ですから、いかに相手のパワーを削り、 あなたのパワーを増やしていくかがポイントとなります。 加害者のパワーの源はさまざまあります。 それは地位であったり、能力であっ …

no image

パワハラに対して「被害メモ」が大切な2つの理由

私はパワハラ被害者には、とりあえず被害メモをとってほしいとお願いしています。 そしてできれば、その場ですぐにメモ帳を取り出して、すぐにメモを取ってほしいと思っています。 被害メモは次の2つの効果がある …

no image

「パワハラから抜け出して、どうなりたいのか」が絶対必要

パワハラ被害者は全員、現状から抜け出したいと思っています。 それも強く、思っています。 しかし、それだけでは現状打破のための行動は起こせません。   【1】インプット⇒ボトルネック⇒アウトプ …

no image

会社を辞めたいと思ったついでに。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

40代、50代になっても同じ会社に居続ける理由今や多くの人が経験する転職。特に若手の場合は入社後数年で退職するという例も少なくなくなった。一方、転……….≪続きを読 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー