パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

【独立・起業】フローをストックに、ストックをフローに。

投稿日:

独立・起業においては、「フローをストックに、ストックをフローに」が合言葉です。

日々の活動は、ほぼすべて「フロー」ですが、それをいかに「ストック」にしていくか。

そして、「ストック」をいかに「フロー」に変えていくか。

この2つを常に意識することで、雪だるま式に生産量を増やすことができます。

Bath TimeCreative Commons License Bob Jenkin via Compfight

【1】フローをストックにする

日々の活動は、フロー(流れていくもの)です。

たとえば、毎日、顔を洗い、歯磨きをしても、そこに明確に残るものはありません。

仕事をしても、過去のマニュアルに沿って活動を行うだけならフローです。

日々の活動を、マニュアルに反映させて初めて、会社としてはストックとなります。

 

独立・起業を目指すときの情報発信も同じです。

ツイッターでどれだけツイートしても、それはフローです。

Facebookでどれだけ記事を書いても、それはフローです。

それらをブログやYOUTUBE動画とすることで、ストックとなります。

 

フローをストックに変えることで、ストックをどんどん増やしましょう。

 

【2】ストックをフローにする

フローをストックにすることは、独立・起業においては日々考えることです。

日々のマーケティング活動をストックに変えることは、特に意識しておく必要があります。

しかし、それだけでは不十分です。

 

ストックをフローに転換することも、心掛けましょう。

たとえば、ブログ記事やYOUTUBE動画をツイッター、Facebookに掲載しましょう。

 

ストックをフローに転換することで、ストックは活かされるのです。

 

【3】新しいフローを作る

日々のフロー活動をストックに変えていくと、ストックがどんどんたまっていきます。

同時にストックをフロー活動に転換していくことをすると、ストック-フロー転換だけで、毎日を終わらせられるようになります。

これはつまり現状への最適化が済んでしまった状態です。

フローからストックが増えない日々であり、何をしても面白くない日常の始まりです。

 

そうならないためにも、常に新しいフローを作っていきましょう。

新しい挑戦を始めるのです。

そして、また新しいフローをストックに変える日々を始めましょう。

 

そうすることで、またストックを急激に拡大することができるようになります。

 

まずはフローをストックに、ストックをフローにして、日々のフローとストックを最大活用する。

そして、フローとストックからもう得られるものがないと思ったら、新しいフローを作る。

 

このフロー、ストックの活動を意識してみましょう。

これだけで、やるべき活動が大きく変わってくるはずです。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

『パワハラに遭っていて行動できない人のためのセルフコーチング』(初稿)

パワハラ被害者向けのセルフコーチングを書籍にしました。 kindleで出版予定です。 以下、「はじめに」です。 はじめに パワハラは心理戦です。 パワハラは、身体ではなく、私たちの心を縛ります。「早く …

no image

パワハラには仕返しを!

パワハラには、しっかりと仕返しをしなければなりません。 仕返しをしなければ、エスカレートするからです。 放置すれば放置するほど、あなたの立場は悪くなります。   【1】放置しても、よいことは …

no image

リラックスして、パワハラ攻撃に冷静に対処する。

パワハラから抜け出すために、自己防衛技術をまずは身に付けましょう。 自分を責めないことが、その第一歩です。 次にリラックスしている時間を伸ばすことを意識しましょう。リラックスしている時間が増えれば増え …

「パワハラ支援の専門家」がもっと必要だ。○○の専門家がパワハラに取り組むのではなく。

パワハラに関わる専門家は、 たくさんいます。   しかし、パワハラ支援の専門家は、 ほとんどいません。   これが、パワハラ解決を遅らせてしまっています。   【1】パワ …

no image

パワハラ被害者に対する間違ったアドバイスが、パワハラを深刻化させている。

パワハラに対して「気にしなければいい」という人は、本当に多いです。 こういう間違った情報を、私は絶滅させたいと思っています。 間違った情報では、パワハラ被害者を助けることができないからです。 — 三國 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。