パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

投稿日:

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。

あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。

あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、

「毎日幸せに過ごすこと」だったとします。

その場合、あなたは「毎日幸せな自分」が「自分らしい」わけです。

もしくは常に幸せを見つめている自分が、自分らしいわけです。

毎日幸せに過ごすというゴール達成を考えたとき、

あるべき「あなたらしさ」が決まります。

最近、私の身近な人が、コーチングの手法に関するセミナーを開催することになりました。

そうしたら、その人が急にその手法について、調べだしたのです。

「セミナー講師なのだから、その手法について詳しく知っていて当然。

 知らない自分は、自分らしくない。」と考え出したのです。

ゴール設定がされると、そのゴールを達成すべき自分が決まるわけです。

そうなると、次にどうやって自己イメージを変えていくかが、問題となります。

そのための方法が、セルフトークです。

セルフトークについては書くべきことがたくさんありますので、

今回はここまで。

実は、セルフトーク以外にも、自己イメージを変える方法は2つあります。

そして、その2つのほうが本当は強力なのですが、それについてはブログでは書きにくい。

そのため、知りたい方はメルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

奴隷が、奴隷を生み出す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える】

「仕事中のスマホ」許せない人が7割!デキない認定されるNG行為3つ オフィスで仕事をしながら、どんなコトをしていますか? 1日の大半を占めるのが“オフィス時間”ですか……&#8 …

no image

「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。 「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。 しかし、これは単なる意見にすぎません。 あなたが、これを取 …

no image

影響を受けたい人に近づく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ドラマや映画のせい? 実はそんな悪人じゃなかった!? という歴史上の人物7選!心の底まで悪で凝り固まった悪魔のような人間というのは普通いません。誰でも善良な面を持っているものです…&#82 …

no image

常に考えている人になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

酔っ払いツイッターで暴言騒動が相次ぐ その対策は 同性愛者を「異常人間」などとツイッターで評した神奈川県海老名市議が、発言を撤回し謝罪した。神奈川新……….≪続きを …

no image

ワークに取り組み続けられない、3つの理由とは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

何かが続けられない理由は、3つしかありません。 1 ゴールが低すぎる。2 達成したいゴールではない。3 達成できると思えない。 ちなみに、コーチングでの最初の壁が1です。 私たちは現実的に考えろと言わ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー