パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

投稿日:

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。

あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。

あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、

「毎日幸せに過ごすこと」だったとします。

その場合、あなたは「毎日幸せな自分」が「自分らしい」わけです。

もしくは常に幸せを見つめている自分が、自分らしいわけです。

毎日幸せに過ごすというゴール達成を考えたとき、

あるべき「あなたらしさ」が決まります。

最近、私の身近な人が、コーチングの手法に関するセミナーを開催することになりました。

そうしたら、その人が急にその手法について、調べだしたのです。

「セミナー講師なのだから、その手法について詳しく知っていて当然。

 知らない自分は、自分らしくない。」と考え出したのです。

ゴール設定がされると、そのゴールを達成すべき自分が決まるわけです。

そうなると、次にどうやって自己イメージを変えていくかが、問題となります。

そのための方法が、セルフトークです。

セルフトークについては書くべきことがたくさんありますので、

今回はここまで。

実は、セルフトーク以外にも、自己イメージを変える方法は2つあります。

そして、その2つのほうが本当は強力なのですが、それについてはブログでは書きにくい。

そのため、知りたい方はメルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カウンセリングでは、いじめ・嫌がらせ体験の心の傷が、消えない理由。

先に述べておくと、私はカウンセリング肯定派です。 いじめ・嫌がらせ被害の体験者は、カウンセリングを受けた方がよいと思っています。 リンチに遭った人を、医者に見せない人はいません。 いじめ・嫌がらせはリ …

no image

五郎丸選手が、メディアに出る理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

五郎丸歩、広報活動は「自分の役目」 「色んな選手にスポットを」と呼びかけも ラグビー日本代表でヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手が『アサヒビール株式会社』とパートナーシッ…&#8230 …

no image

好きなことだけが、身につく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「拡大-形成仮説」という仮説があります。 大雑把に言えば、ポジティブ感情は思考を拡大し、 リソースを形成するためにある、という仮説です。 将来の危機に備える行動をするために、ポジティブ感情 …

no image

いじめ・嫌がらせの被害体験を克服するためには?被害を克服するためのゴール設定

いじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないようにするための、 ゴール設定には2つの条件があります。 この2つの条件を満たすゴールを設定することで、 いじめ・嫌がらせ体験から悪影響を受けないで生活できるよう …

no image

いじめ・嫌がらせ体験は、あなたのゴール達成のための最高のツールになる。

不謹慎を承知の上で書きますが、 いじめ・嫌がらせ体験は、 あなたのゴール達成の最高のツールとなりえます。 あなたが掲げるゴールがどのようなものであれ、 そのゴール達成には、必ず周りの人の共感を得る必要 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー