パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

少し復習になりますが、

「はじめにゴールありき」です。

ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。

新しい自分らしさが決まるのです。

このゴールを達成するべき自己イメージに、実際になるための方法論があります。

それがセルフトークのコントロールです。

セルフトークとは、簡単に言えば、心の声です。

この文章を読むときに、あなたは心の中でこの文章を音にしていると思います。

その心の中の声が、セルフトークです。

通常、セルフトークは、自己イメージを反映したものになります。

失敗したとき「なんでいつもこういうミスをするんだろう」と心の中で言っていませんか?

それは「自分はいつもこういうミスをする人間だ」という自己イメージを反映しているのです。

そして、このセルフトークはまた心の中に刻まれて、自己イメージを強化しています。

反対に、セルフトークを変えることによって、自己イメージも変えることができるのです。

そのときの基本が、ゴールに近づいたら「自分らしい」、遠ざかったら「自分らしくない」とセルフトークすることです。

いじめ・嫌がらせ体験が心に浮かんで、前に進めないとき、

「こんな記憶にとらわれているなんて、自分らしくない」とセルフトークをしましょう。

堂々と自己主張したい自分になりたいと思っていて、

自分の主張をブログに書くことができたなら、「さすが私。(自分らしい)」とセルフトークをしましょう。

これを、徹底することで、セルフイメージはどんどん変わっていきます。

大切なことは、「徹底すること」です。

セルフトークは1日に3万~6万回行われていると言われます。

1日に数回セルフトークを思いつきで変えたぐらいでは、変わりません。

セルフトークのコントロール、徹底してみてください。

結果は保証します。

もっと詳しくやり方を知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

no image

将来を見つめると、聞き手はあなたの過去は見えなくなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

指原、こじるりを尊敬「すごすぎる」「モンスター」 HKT48の指原莉乃(23)が20日放送のフジテレビ系『ワイドナショー』(毎週日曜 前10:00)……….≪続きを …

no image

ゴールを設定しないと、元に戻る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

一番大切なことは、ゴール設定です。 ゴール設定をせずに行動だけ変化させようとしても、元に戻ります。 自動操縦の目的先が北極なら、 あなたがどれだけ南に向かっていても、 あなたが眠っている間に、北に向か …

no image

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

過去の出来事の意味は、勝手に変わっていきます。 原因分析も無意味ではありませんが、それほど役に立ちません。毎日のように嘲笑された日々がトラウマとなっていて、 人前に出ることができないという、 原因と結 …

no image

挫折をするコーチング的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 挫折は、心理的な出来事です。 たとえば司法試験受験をしないと決めた時、 それを挫折と言うか、選択というかは自分次第です。 あえて「挫折」という名札を選んだのであれば、 その名札に意味がある …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー