パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

JA福井でのパワハラ騒動の問題点

投稿日:

福井県のJAは、

毎年のように横領の事件がありましたが、

今回は、パワハラでした。

 

「いい学校を出ているのに仕事ができない」と叱責、パワハラ休業訴訟で和解

http://www.sankei.com/west/news/160801/wst1608010036-n1.html

 

このパワハラ問題の一番の問題点は、

トップによるパワハラだったということです。

 

トップがパワハラする組織は、

もうダメです。

 

辞めることができるなら、

さっさと辞めたほうがいい。

 

もし、辞めることが難しいなら、

辞めるための準備行動を取る必要があります。

 

トップ相手にパワハラで戦いながら、

その職場にい続けるのは、

大変難しいからです。

 

具体的に言えば、

転職活動や、副業・起業などの他の収入源探しです。

 

トップによるパワハラの問題点は、

仲間を作るのがとても難しいこと。

 

もし同僚によるパワハラなら、

別の仲間グループを作ることで、

パワーバランスを回復することもできます。

 

しかし、トップによるものだと、

それが難しい。

自分も目をつけられるのを嫌がりますからね。

 

どうしてもトップとパワハラで闘うなら、

新聞などのマスメディアを味方につけようと動くのが、

もっともあなたを守ることにつながりやすいでしょう。

 

うまく行く可能性自体は少ないのですが、

完全に公になったあとに、

あなたが辞めさせられる危険は、

かなり減ります。

 

新聞に掲載された後に、解雇すれば、

不当解雇だと言いやすいからです。

 

トップ相手からパワハラを受けたときは、

メディアの利用も、頭の片隅にはおいておきましょう。

 

 

そして、そのためにも被害メモやボイスレコーダーなどによる、

証拠集めは行っておきましょうね。

 

 

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの報復が怖いなら、徹底的に仕返ししておく。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   パワハラに対抗したいけれど、報復が怖い。 このような感覚を持つのは、正常なことです。 ですが、そ …

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

no image

高いゴールが、悩みを解決する。

悩みがあるときこそ、 高いゴールを思い出しましょう。   悩みがあるときは、 視野が狭くなっています。   では、視野を広げればよいのですが、 問題は、どうやったら視野が広がるか? …

no image

【独立・起業】フローをストックに、ストックをフローに。

独立・起業においては、「フローをストックに、ストックをフローに」が合言葉です。 日々の活動は、ほぼすべて「フロー」ですが、それをいかに「ストック」にしていくか。 そして、「ストック」をいかに「フロー」 …

no image

自己卑下しても、攻撃はなくならない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】 「自分が悪い」と思うことは、 「自分はまったく悪くない」と思うよりは、  美しいとは思います。    しかし、現実的に、  自己卑下しても、他人からの攻撃はなくなりません。    精神的に …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー