パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

横綱こそ、猫だましをするべし。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

横綱白鵬が、猫だましをしました。

私は相撲ファンでもなんでもないのですが、

Yahooニュースに乗っていたので読んでしまいました。

苦言を呈されてもいるようですが、

コーチング的には素晴らしい、の一言です。

白鵬力士は、自分の中の横綱像をしっかりとイメージしていて、

そして、その中に猫だましという手法も含まれていたわけです。

他者から期待されるイメージではなくて、

自分の中の横綱像を優先したということです。

これはとても重要なところです。

社会的なイメージに沿うのは、簡単です。

人間は集団で生きようする生物です。

空気を読むのは、簡単なんです。

大切なことは、その空気を読んだ上で、

その空気が自分のゴール達成に邪魔なら、

無視できること、です。

これが現状の外のゴールに向かうということであり、

それを支援するのがコーチングなのですから、

「コーチングって、人に優しくするコミュニケーション手法でしょ」みたいなものとは、

わけが違います。

あなたがゴール達成に向かえば、

白鵬力士と同じように、必ず苦言を呈されます。

出てこなければラッキーぐらいに思っておいてください。

それを踏まえた上でゴールに進むからこそ、

あなたは自分に自信がついてくるのです。

横綱なら、猫だましをしないほうが楽なんです。

そこをあえて猫だましを取り入れてみるから、

あなたは変わることができるのですよ。

参考記事

自分らしさは、ゴールが決める。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

いじめ・嫌がらせ体験の意味を決めるのは、ゴールです。 あなたが設定するゴールが、あなたの「あるべき姿」を決めます。 あなたのゴールが、このゴール設定が適切かどうかは別にして、 「毎日幸せに過ごすこと」 …

no image

常に考えている人になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

酔っ払いツイッターで暴言騒動が相次ぐ その対策は 同性愛者を「異常人間」などとツイッターで評した神奈川県海老名市議が、発言を撤回し謝罪した。神奈川新……….≪続きを …

no image

ジレンマが生じるのは、よい兆候【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

高いゴールを設定し、そのゴール達成に向かい始めると、 必ずジレンマが生じてきます。 反対から言えば、ジレンマが生じるのは、ゴールに向かっている証拠です。 たとえば、いじめ・嫌がらせの被害者支援活動を始 …

no image

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫ [アメ …

no image

挑戦するときに、許容損失を定める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

要チェック! 片思い女子がアプローチのために準備するべきこと7つみなさんは、好きな相手にアプローチをするときに、どのような準備をしますか? いきなり好きな人に単刀直……&#82 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー