パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

横綱こそ、猫だましをするべし。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

横綱白鵬が、猫だましをしました。

私は相撲ファンでもなんでもないのですが、

Yahooニュースに乗っていたので読んでしまいました。

苦言を呈されてもいるようですが、

コーチング的には素晴らしい、の一言です。

白鵬力士は、自分の中の横綱像をしっかりとイメージしていて、

そして、その中に猫だましという手法も含まれていたわけです。

他者から期待されるイメージではなくて、

自分の中の横綱像を優先したということです。

これはとても重要なところです。

社会的なイメージに沿うのは、簡単です。

人間は集団で生きようする生物です。

空気を読むのは、簡単なんです。

大切なことは、その空気を読んだ上で、

その空気が自分のゴール達成に邪魔なら、

無視できること、です。

これが現状の外のゴールに向かうということであり、

それを支援するのがコーチングなのですから、

「コーチングって、人に優しくするコミュニケーション手法でしょ」みたいなものとは、

わけが違います。

あなたがゴール達成に向かえば、

白鵬力士と同じように、必ず苦言を呈されます。

出てこなければラッキーぐらいに思っておいてください。

それを踏まえた上でゴールに進むからこそ、

あなたは自分に自信がついてくるのです。

横綱なら、猫だましをしないほうが楽なんです。

そこをあえて猫だましを取り入れてみるから、

あなたは変わることができるのですよ。

参考記事

自分らしさは、ゴールが決める。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

障害を中間目標にするテクニックとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴール設定をして、ゴールに向かっていくと、 必ず障害に当たります。 そのときに役立つのが、「障害を中間目標にする」というテクニックです。 たとえば、いじめ・嫌がらせ被害者の支援業務の1つとして、 全国 …

no image

ネガティブ体験は、強みとなる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】  ネガティブ体験は、  もちろん、少ないほうがいいです。  私も、ネガティブな体験なんて、  できるだけしたくはありません。  それでも、ネガティブ体験が無意味かと言えば、  そうではあり …

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

no image

世間の目から逃れる簡単な方法。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「褒めてくれる元カレ」「叱ってくれる元カレ」長く関係を続けてもいいのはどっち?連絡をとった方がいい元カレと断つべき元カレ 大好きだった彼氏との交際を終えて、5年や10年。いわゆ…&#823 …

no image

いじめ・嫌がらせ体験を、無理にプラスに変えようとしなくてもOK。

ブログタイトルとは真反対ですが、 実は無理にプラスの力に変える必要はありません。 ゴールを設定し、ゴール達成に向かっていくうちに 勝手にプラスの体験に変わっていくからです。 これが、ゴール設定の威力で …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー