パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに対抗する小さな一歩が、置き石となる。

投稿日:

パワハラ行為に対抗するために、

あなたが今できることを、

全部、同時に実行してみましょう。

あなたが、行動に落とし込めば落とし込むほど、

取りうる手段が増えていきます。

 

【1】会社の上司に相談する→法律家に相談する

もしあなたが、会社の上司に相談をしていないなら、

まずは会社の上司に相談しましょう。

そして、相談したという事実を持って、法律家に相談します。

 

上司に相談をしているという事実があるだけで、

法律家はあなたのサポートをしやすくなります。

あなたが自分自身で解決に向けて動く人だと、分かるからです。

 

そして、法律家に相談した事実と、法律家からの助言を受けて、

改めて上司に相談するのです。

 

上司からすると、法律家に相談したとなると、

放置しておけなくなるのが人情です。

実際、公務員の方々や大企業では、

「法律家にも相談をした」と伝えるだけで、動きが早くなります。

 

【2】並列的に実行していくこと

ここで大切なことは、全部、同時に実行していくことです。

上司に相談して、その結果を待ってから法律家に相談するのではない。

上司に相談した当日に、法律家に相談するのです。

結果をまたずに、どんどん行動を起こしておく。

 

上司に相談しつつ、パワハラ対策窓口に相談しつつ、

法律家に相談しつつ、労働局等にも相談する。

できるかぎり、同時に実行していくのです。

 

パワハラは、緊急事態です。

一刻も争う状態ですから、並列的にできることはすべき。

 

上司に相談した事実を持って、法律家に相談し、

上司と法律家に相談した事実を持って、労働局に相談する。

そして、法律家と労働局に相談した事実をもって、上司に相談するのです。

 

あなたが行動すればするほど、あなたの使えるカードが増えます。

だからこそ、できることは結果を待たずに、行っていくべきなのです。

 

【3】放置するデメリットは大きい

パワハラは、放置すればどんどんエスレートします。

最初は無視されるだけだったのが、

悪口、陰口がされるようになり、

聞こえるように嫌味が言われるようになって、

直接的に暴言を言われるようになります。

 

放置しても何も得ることはない。

当然です。

 

そして、一刻の猶予もない状態です。

だからこそ、できることは全部同時に行っていくべきなんです。

 

今、あなたにできることはたくさんあります。

詳しくはメールマガジンに書いてありますので観ていただきたいですが、

大切なことは、できそうなことを全部書き出して、

できるかぎり同時並列的に実行していくことです。

 

放置してもデメリットしかないですから、

どんどん動いていきましょう。

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【雑記】自信が「最善の行動」を決めるから、自信は高いほうがいい。

誰でも、その瞬間において最善の行動をとっています。その行動が、他人から見れば最悪の行動であっても、その瞬間の本人にとっては最善です。 そして、その最善は目的と自信によって決まります。 価値は、欲望・関 …

no image

パワハラ被害者にとって、インプット-アウトプットより大切なもの

パワハラ被害者にとって、 インプット-アウトプットよりも、 重視すべき大切なものがあります。   【1】インプットは、もちろん大切 大前提として、インプット-アウトプットは大切です。 パワハ …

no image

パワハラがない社会は作ることができる。

私のゴールの1つは、パワハラがない社会を作ることです。 現段階でもこのゴールの達成方法は分かりません。 しかし、パワハラのない家族を作ることができ、パワハラのないグループを作ることができ、パワハラのな …

no image

転職・起業を決める。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  メンタルコントロールの技術を身に付けても、  パワハラ・職場いじめに耐えられる期間は、  長くて1年です。    その期間内に、どれだけ準備を整えることができるかが、勝負です。  できる …

パワハラ被害者の起業が、通常の起業と違うところは?

パワハラ被害から脱出する方法の1つに、副業・起業があります。 ただし、パワハラに遭っている中での起業には、通常の起業と大きく違う点があります。 それは、精神状態です。   【1】闘争・逃走モ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー

S