パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ問題について、あなたの会社が頼りになるか?

投稿日:

あなたの会社は、パワハラ問題について、

どれだけ頼りになるでしょうか?

それを簡単に判断する方法があります。

 

【1】「あかるい職場応援団」を知っているか

『あかるい職場応援団』というサイトがあります。

このサイトは、https://no-pawahara.mhlw.go.jp/というリンクが示すとおり、

政府が運営するサイトです。

 

パワハラ問題を取り扱う厚生労働省が、

直々にパワハラの定義、パワハラの6類型などを説明したサイトです。

 

【2】もし「あかるい職場応援団」を知らないなら

もし「あかるい職場応援団」というサイトを知らないなら、

その時点で、あなたの会社はパワハラ問題においては、

まったく当てにならないと言ってよいでしょう。

 

それはつまり、パワハラについて

真剣に考えたことがないということだからです。

 

ですから、相談に行ったときに、

「あかるい職場応援団」を知らないことが判明したら、

あまり期待をしないほうがよいでしょう。

 

行政に相談することも、選択肢に入れてください。

 

【3】相談に行く前に確認しよう

 

行政に相談に行く前には、

一度、このサイトを確認しておいてください。

 

特に確認してほしいのは、

「パワハラ研修資料ダウンロード」というページです。

このページを読むと、パワハラの相談受付をする側のための

資料や、チェックシートなどが掲載されています。

 

 

これはつまり、相談を受ける側が確認するべき事実が、

あらかじめわかるということ。

あなたが相談に行ったときに、相手がどのような事実を確認したいのかが

事前に分かるということです。

 

【4】相談先を味方につける

あなたがしっかりと事前準備をして相談に行くことで、

相談先も、あなたの本気度を感じます。

そうすると、あなたの味方になってくれる確率も高まります。

 

何度も書きますが、行政はあなたの味方ではありません。

行政は常に中立の立場であり、味方に変えていかなくはならないのです。

 

相手が望む情報をコンパクトにまとめ、

事前準備をして、相談に望んでみてください。

それだけでも、かなり相談が有益になりますよ。

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

夫が職場でパワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けている場合にやるべきこと

【夫がパワハラを受けている】 「夫(旦那)が職場で、いじめを受けている」という相談は、 実はよくあります。   ただ、この場合には、   男性であることが、 解決のネックになること …

no image

同じ専門家として、専門家と繋がりを持つ。

パワハラからの独立・起業において、大切なのはスピード。 そのスピードを持つために必要なものは、すでにある専門家のネットワークに入ることです。 では、どうすれば専門家とつながることができるのでしょうか。 …

no image

パワハラ被害を受けていることに、劣等感を持つ必要はない。

パワハラ被害を受けていると、 どうしても「自分が悪いのではないか」とおもいがちになります。 そう思う必要は全く必要ない、という話です。   【1】自分が悪いのではないか? 加害者が言ってくる …

no image

総合的な知識を持つからこそ、パワハラから脱出できる。

パワハラから脱出するには、3分野の知識が必要です。 法律・心理・経済の3つの分野の知識です。   この3つの知識は、相互に強く関連しています。 TEDxWandsworth TEDxWand …

no image

パワハラについて、法務局にインターネットすることができる。

#Sarahah @sarahah_com パワハラは人権問題ですので、法務局の人権擁護委員に相談することができます。 法務省:インターネット人権相談受付窓口へようこそ! メールフォームを通して、イン …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー