パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「仕事が辛いから辞めたい」と思ったときは

投稿日:

仕事が辛くて辞めたいと思ったとき、「逃げ」なのではないかと思いがちです。

仕事が辛いから辞めたいと思うのは、悪いことなのでしょうか。

私は、むしろ、そのような状況にいることのほうが、悪いことだと考えています。

ppt miranda melanie lola layla rosalynn rosie mylne 2016-09-09Creative Commons License Miranda Mylne via Compfight

【1】仕事は、社会における役割を果たすこと

仕事をするということは、社会における役割を果たすことです。

医者は、病気を治すという役割を担っています。

車メーカーは、車を作るという役割を担っています。

社会が求める価値があって、それを作り出す役割のことが、仕事です。

 

【2】「辞めたい」と思っているとき、生産性は下がる

当然のことですが、「辞めたい」と思っているときは、生産性が下がります。

逆に言えば、あなたが本来提供できる価値が、提供されていないということです。

社会からすれば、本来提供されるはずの価値が、提供されないようになっている状態です。

 

【3】あなたの価値がわかるところで働こう

あなたが「辞めたい」と思いながら働くことは、社会からすると、むしろ迷惑です。

ですから、辞めることに対して罪悪感を持つ必要はありません。

むしろ、辞めないことに罪悪感を持つぐらいでよいのです。

 

あなたの価値が、もっと活かされる仕事があります。

今の会社なり、職場が、あなたの価値を理解していないなら、そのようなところで働いていてはいけません。

あなたを活かすことができない職場からは、できるだけ早く辞めてください。

あなたはもっともっと、高い生産性を発揮できるはずです。

それができていないということが、社会からするともったいないのです。

 

【4】辞めることに罪悪感を持つ必要はない

あなたの価値を活かすことができない職場は、できるだけ早く辞めましょう。

もちろん、辞めることによるデメリットは多くあるため、今すぐ辞めることは難しいかもしれません。

ですが、辞めるための準備は始めましょう。

転職活動であったり、転職が難しければ副業を始めましょう。

辞めることに罪悪感を持つ必要はまったくありません。

 

あなたが「辞めたい」と思った時点で、生産性は下がっています。

そして、その低い生産性のまま、職場に行き続けることのほうが、問題です。

 

社会の視点から、考えてみましょう。

そうすることで、き会社を辞めることへの罪悪感は減るはずです。

 

社会のために、あなたの価値を活かせる仕事をしてください。

あなたを最大限に活かすことができる仕事を、堂々と探してください。

 

関連動画

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラの報復が怖いなら、徹底的に仕返ししておく。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら   パワハラに対抗したいけれど、報復が怖い。 このような感覚を持つのは、正常なことです。 ですが、そ …

no image

【雑記】自信が「最善の行動」を決めるから、自信は高いほうがいい。

誰でも、その瞬間において最善の行動をとっています。その行動が、他人から見れば最悪の行動であっても、その瞬間の本人にとっては最善です。 そして、その最善は目的と自信によって決まります。 価値は、欲望・関 …

パワハラ加害者からのレッテルを剥がせ

パワハラ行為は、エスカレートします。   図々しい人の頼みごとを一度引き受けたら、 当然、次の頼みごとは大きくなりますね。   パワハラ加害者は、他人への攻撃をする人達ですから、 …

no image

パワハラ・職場いじめを受けた、あなたが100%悪いのか?

パワハラ・職場いじめ問題において、 誰かが100%悪いということはありません。   私は加害者が95%悪いと思っていますが、 それでも被害者側にも5%の非があると思っています。   …

no image

パワハラへの仕返しの1つの方法として、労基法違反への指導を求める。

パワハラでお困りの方は、ぜひこちらのメルマガもご利用ください。     パワハラ行為は、 必ずしも労基法違反ではありません。   そのため、労働基準監督署(労基署)は、 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。