今回はコーチングの話です。
コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。
「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。
つまり、現状維持では絶対に達成できないような壮大なもので、かつその実現に向けての行動を抑えきれないようなもののこと。
真のゴールは、「現状の外側」にあり、かつ強力な「WANT TO(~したい)」なものなのです。
では、そのようなゴールは、どうやって見つければよいのでしょうか。
動画で詳しく解説しました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
今回はコーチングの話です。
コーチングの目的は、「真のゴール」を発見することです。
「真のゴール」とは、自分が一生を掛けてでも達成したいと思うようなゴールのこと。
つまり、現状維持では絶対に達成できないような壮大なもので、かつその実現に向けての行動を抑えきれないようなもののこと。
真のゴールは、「現状の外側」にあり、かつ強力な「WANT TO(~したい)」なものなのです。
では、そのようなゴールは、どうやって見つければよいのでしょうか。
動画で詳しく解説しました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
パワハラで困っている「いい人」こそ、ブログでの価値提供を始めるべき理由
パワハラで困っている人には、いますぐでもブログでの情報発信を始めてほしい。 それは、ビジネスの本質が社会貢献であり、「いい人」ほどビジネスに向いているからです。 しかし、どれだけ向いていても、ある程度 …
パワハラを受けて「辞めたい」と思ったら、退職のリスクを減らすために動き出そう。
パワハラを受けていても、人間は現状を維持しようとする性質があります。これまでどおりであろうとするのです。 これまでどおり職場に出向き、これまでどおりの対応をしようとします。 これまで通りのほうが楽なの …
善人も、5日間で、悪人になれる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】
【理論編】 人は、簡単に変わります。 たった5日間で、自らの哲学さえ変わるのです。 「THE WAVE」というドイツ映画があります。 これは、もともとはアメリカで実際に起きた事件をもとに作られた …
パワハラを受ければ、怒りを持つのが普通です。 心優しいあなたは、加害者さえも許そうとしているかもしれません。 怒りを持ち続けるのは身体にも良くないのは確かなので、自分のために許そうとしているかもしれま …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。