パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ脱出のためにゴールが近づいてきたら、すぐに更新する。

投稿日:2017年4月16日 更新日:

今回は、コーチング編です。

浅田真央さんが、引退されました。

《自分を支えてきた目標が消えて、選手として続ける気力がなくなりました》とのことです。

http://news.line.me/issue/oa-mainichi/1hrjab490u4vo?utm_source=Facebook&utm_medium=share&utm_campaign=none&share_id=fCU91844759095

 

【1】ゴールが近づくと、エネルギーが失われる

コーチング理論の素晴らしいところは、現象を予測でき、制御できるところです。

コーチング理論では、モチベーションはゴールと現状のギャップによって生まれると説明されます。

逆に言えば、ゴールを達成してしまえば、モチベーションは消えるのです。

 

【2】ゴールを更新する

そのため、コーチは、ゴールが近づいてきた時点で、ゴールの更新を促します。

つまり、現状では達成できないようなゴールへと、ゴールを遠ざけるのです。

これによって、モチベーションが復活します。

 

これはパワハラから脱出するときでも同じです。

多くの人は、「転職」や「退職」をゴールとしています。

だからこそ、動けないのです。

 

【3】転職、退職はゴールとして近すぎる

転職するのは、楽ではないかもしれません。

退職するのも、さまざまな障害があるでしょう。

 

ですが、ただ転職するだけなら、ただ退職するだけなら、そこに障害はないはずです。

給料がどれだけ下がってもよいと思えるなら、同じような業界で雇ってくれるところはあるでしょう。

ただ退職するだけなら、退職届を郵送すればいいだけです。

 

いずれも、ゴールの定義が広いために、ゴールとして近すぎるのです。

 

【4】ゴールを遠くに設定する

ゴールは遠くに設定しましょう。

転職を考えるなら、転職先に高い基準を設定してみるのです。

退職を考えるなら、どうせなら起業も考えてみましょう。

それぐらい、現状とのギャップがあるゴールでなければ、人は動こうとしません。

 

もし、あなたが今、動けないのだとしたら、ゴールが近すぎる可能性があります。

ですから、ゴールを遠くに設定してください。

あなたが本当に達成したい、理想的なゴールを設定しましょう。

それがあなたを引っ張る支点、杭(クイ)になります。

 

ゴールを更新して、自分を動かしていきましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラで会社を辞めたいけれど、同僚に迷惑をかけたくない。

パワハラに遭っている人には、優しくて、勤勉で、有能な人が多いです。 ですので、責任感が人一倍強い傾向があります。 そのため、迷惑をかけたくないと思って、辞められない人が多いのです。   会社 …

no image

パワハラから脱出するために、どのような「公開コミュニケーション」をするべきか。

以前に、SNSでは公開コミュニケーションをしようという話を書きました。 公開コミュニケーションは、スピード起業・副業にとても役立つからです。 そして、自分だけにとってよいことなのではなく、誰かにとって …

no image

パワハラ加害者に下げられた自己肯定感は、解決に向けた行動によって取り戻せる。

パワハラ加害者はあなたに呪いをかけてきます。あなたを怒鳴り、無視し、陰口を言って、あなたの自己肯定感を下げようとします。 そのような言葉が気になるのは仕方がありません。悪口を言われたら、誰でも気になる …

no image

自己肯定感を高めるのに、他人の評価は不要

 パワハラや職場で嫌がらせを受けると、    どうしても自己肯定感や自己効力感は下がりがちです。        では、それらは、    どうすれば回復できるので …

no image

パワハラについて、法務局にインターネットすることができる。

#Sarahah @sarahah_com パワハラは人権問題ですので、法務局の人権擁護委員に相談することができます。 法務省:インターネット人権相談受付窓口へようこそ! メールフォームを通して、イン …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー