パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラは、「加害者が100%悪い」と思っていればいい。

投稿日:

パワハラ被害を受けたときは、最初は「加害者が100%悪い」と、思っていればいいです。

あなたは信じられないかもしれませんが、加害者は「あなたが100%悪い」と思っています。

ですから、あなたも「加害者が100%悪い」と思ってはじめて、人として対等だと言えます。

適切に怒ることができないと、あなたは加害者の都合のよいサンドバックになります。

 

しかし、加害者があなたに対して「私にも非がある」と認めた場合は、あなたも少しだけ引いてあげてください。

「加害者が100%悪い」から「加害者が80%悪い」まで、相手の加害割合を下げてあげてください。

そのようにしてほしいのは、それがあなたにとって有利となるからです。

 

あなたが加害者に報復をするのは、その職場を離れた後でもできます。

パワハラ行為をストップさせるほうが先決でしょうから、まずは休戦協定を結びましょう。

そして、あなたが晴れてその職場から離れたら、証拠を洗いざらい出して責任を取らせればよいのです。

 

まずは適切に怒りを示し、相手が自分の非を認めたなら、すぐに休戦をしましょう。

もし、相手が自分の非を認めなかったら?

それはもちろん、適法に、徹底的に反撃をしていきましょう。

 

無料動画講座
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自己肯定感を高め続けると、嫌がらせはなくなる

自己肯定感を高め続けると、 嫌がらせはなくなります。   少なくとも、直接的なものから、 間接的なものへと移行します。   そして、さらに自己肯定感を高めると、 間接的なものさえも …

no image

パワハラをすると、指導力を高めることができなくなる。

指導力を高めたければ、恐怖による指導をしないと決めることです。 少なくとも、減らすと決めることです。 【1】恐怖による指導は誰でもできる 指導相手を脅したり、傷つけたりするのは、誰でもできます。指導に …

no image

パワハラの「解決」を明確に定義することが、解決への第一歩。

パワハラの解決を目指すときに、最初にしてほしいのは「解決」を定義することです。 「どういう状態になれば解決なのか」をできるだけ鮮明にイメージしてみてください。言葉で定義するのではなくて、映像・動画で定 …

no image

パワハラを受けたら、死にたいと思ってしまうのは当然のこと

パワハラを受けているとき、 死にたいと思ってしまうのは当然のことです。   そして、その考えを無理やり打ち消す必要もありません。 心理学的には、打ち消そうとすればするほど、 頭に浮かびやすく …

no image

書評-『LAW(ロウ)より証拠』

今回は法律編です。 『LAW(ロウ)より証拠』という書籍をご紹介します。 http://amzn.to/2orBY4k   法律関連の問題を自力で解決したい方には、必須の本と言えるでしょう。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー