パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラは、「加害者が100%悪い」と思っていればいい。

投稿日:

パワハラ被害を受けたときは、最初は「加害者が100%悪い」と、思っていればいいです。

あなたは信じられないかもしれませんが、加害者は「あなたが100%悪い」と思っています。

ですから、あなたも「加害者が100%悪い」と思ってはじめて、人として対等だと言えます。

適切に怒ることができないと、あなたは加害者の都合のよいサンドバックになります。

 

しかし、加害者があなたに対して「私にも非がある」と認めた場合は、あなたも少しだけ引いてあげてください。

「加害者が100%悪い」から「加害者が80%悪い」まで、相手の加害割合を下げてあげてください。

そのようにしてほしいのは、それがあなたにとって有利となるからです。

 

あなたが加害者に報復をするのは、その職場を離れた後でもできます。

パワハラ行為をストップさせるほうが先決でしょうから、まずは休戦協定を結びましょう。

そして、あなたが晴れてその職場から離れたら、証拠を洗いざらい出して責任を取らせればよいのです。

 

まずは適切に怒りを示し、相手が自分の非を認めたなら、すぐに休戦をしましょう。

もし、相手が自分の非を認めなかったら?

それはもちろん、適法に、徹底的に反撃をしていきましょう。

 

無料動画講座
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けた怒りを、無理に忘れる必要はない

不自然に怒りを抑圧する必要もないし、不自然に忘れようとする必要もありません。 ゴールを見据えて、そこに動き続けることで、自然と忘れます。 私達の脳は手抜きをしたがるので、重要でないことまで覚えていては …

no image

パワハラで会社を辞めたいと思うのは、「甘え」なのか。

パワハラを受けて、 辞めたいと思うことは当然です。 そして、それは甘えではありません。   むしろ、「辞めたい」と思いながらも、 何も行動を起こさない方が、 現状に甘えているのではないのでし …

no image

パワハラについて、在職したまま最高裁まで争った経緯を書いたブログ

大変、参考になるブログを発見しました。 パワハラ被害者が在職したまま、会社と激闘し、 最高裁まで戦った経緯などが書かれたブログです。   http://ameblo.jp/kagamimoc …

no image

パワハラ・職場いじめから、素早く心を回復する方法

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けていると、 誰でも心が傷つきます。   心が傷つくのは、 人間として、当然のことです。   ですから、大切なことは、 いかに素早く回復するか、で …

no image

パワハラを受けたら、すぐに辞める準備をしよう。

パワハラを受けたら、すぐに辞める準備を始めましょう。 私は、パワハラ脱出支援の専門家として、さまざまな方の相談を受けてきました。 その中での結論の1つが、パワハラ職場の改善ができる可能性は、恐ろしく低 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー