パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラから抜け出すためには、無理をしてはいけない。

投稿日:

【1】パワハラから抜けだすためには、無理をしてはいけない

パワハラ被害者は、職場内において不利な立場にあります。

パワハラと戦うというのは、ハンディキャップ戦を挑むようなものです。

そして、精神的、身体的にも疲労がたまっている状態です。

このような状況に置かれると、私達は一発逆転を狙いたくなります。

しかし、無理をしてはいけません。

すでに不利な状況にあるのを、さらに不利にするような手段はとってはいけません。

【2】どの解決策が効果があるかを事前に知ることはできない

私たちは、どの解決策が効果があるのかを事前に知ることはできません。

ユニオンに参加して団体交渉をすれば、もしかしたらパワハラはなくなるかもしれません。

しかし、それにより職場内に居づらくなって、退職に追い込まれることも多くあります。

弁護士に依頼することで、パワハラ加害者から謝罪を得ることができるかもしれません。

しかし、現実的には職場にはいられなくなるほうが、可能性は高いでしょう。

それぞれの解決策には、リスクがあります。

解決策を実行して、想定しうる最悪のことが生じたとき、あなたは許容できるでしょうか。

もし許容できないなら、それは実行に移すべきではありません。

【3】リスクの小さい解決策を数多く実行に移す

パワハラ解決において重要となるのは、リスクの少ない解決策を数多く実行に移すことです。

無理なく実行ができる解決策を、数多く実行に移すことです。

解決策から生じうる最悪の事態が生じても、許容できることのみを実行に移すんです。

具体的に何をすればよいかは、下記のステップメールで詳しく説明しています。

被害メモのテンプレートもありますから、ぜひご利用ください。

三國 雅洋 【無料・動画講座】「パワハラ脱出プロジェクト」のすべて
いじめ|パワハラ|退職|起業|副業 Art of Challenge 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國 雅洋

【4】背水の陣で戦ってはいけない

背水の陣で戦ってはいけません。

精神的にも身体的にも追い詰められていて、加害者有利な状況で、背水の陣を仕掛けるのは危険すぎます。

あなたが無理なく実行に移せる解決策を、すべて実行に移しましょう。

大きな解決策1つに頼るのではなくて、小さな解決策を数多く実行に移すんです。

どの解決策が効果があるのかを事前に知ることはできません。

これは予想外に効果が出るものもあるということです。

私のステップメールを参考にしながら、実行に移せることは全部実行に移してみてください。

無理を必要はありません。

あなたが無理なく実行に移せる範囲内で、実行に移せるものを実行に移すだけです。

楽になりたいからといって、背水の陣を使うのはやめてください。

小さな解決策を数多く実行し、状況を改善して、勝つべくして勝ちましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラによるパニックから、回復する方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

学校によるいじめもそうですが、 攻撃→被害→パニック→ミス→攻撃・・・・ という悪循環があります。   たとえば、上司から暴言を言われて、 動揺し、パニックに陥って、ミスをする。 &nbsp …

no image

経営者として、組織内のパワハラ風土をなくすためにするべきこと

経営者として、組織内に蔓延するパワハラを止めさせるときも、やめさせやすい相手から攻めるのが基本です。 複数人相手の場合、加害者は一人ずつ削るのです。 オセロで言えば、ヤスリ攻めです。 — 三國雅洋:パ …

no image

パワハラから起業・副業で脱出するために、「魅力的なプロダクト」を考える。

パワハラから脱出するための独立・起業ではスピードが大切です。 顧客対象に、すばやく反応してもらう必要があります。 そのためには、顧客にとって「魅力的な商品・サービス」を作らなくてはなりません。 Mar …

no image

職場の4人に1人は、いじめ被害を受けている。

大人になってから「いじめ」を経験…超悪質なモノ5選©ぱくたそ 大人になってから、「いじめ」を受けたことはあるだろうか? フリーの女子アナが「局時代……….≪続きを読 …

no image

パワハラの解決に向けて、日記をつけたり、相談することは決して無駄にはならない。

パワハラ解決に向けたどれだけ小さな一歩も、決して無駄にはなりません。 被害メモを取り、友人・同僚に相談しましょう。専門機関に匿名で電話相談をしてみましょう。パワハラの録音・録画を試みましょう。 パワハ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2019年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー