パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

仕事が長続きしない人がやるべき1つのこと

投稿日:

どうしても、仕事が長続きしない人はいます。

そのような人こそ副業を始めましょう。

収入源が複数あることで、仕事が長続きしやすくなるからです。

【1】仕事が長続きしない人はいる

1つの仕事が長続きしない人はいます。

どの職場でも、人間関係でトラブルを起こしてしまう人もいます。

それは決して悪いことではありません。

ただ、「1つの職場に長く勤めること」に、適性が少ないだけです。

【2】複数の仕事を持てばいい

長く続けられないことに対して、コンプレックスをお持ちかもしれません。

しかし、それは全く必要ありません。

複数の仕事を持てばいいだけだからです。

1つの仕事、1つの職場が正しいのではありません。

仕事は複数、職場も複数あっていいのです。

【3】副業を始めよう

複数の仕事、職場を持つには、「兼業」と「副業」があります。

兼業ができるなら、兼業をしたほうがよいです。

しかし、兼業にはさまざまなハードルがあります。

そうなると、副業がもっとも現実的です。

【4】小さく始める

副業を始めるなら、小さく始めましょう。

うまく行かなくても困らない程度に、コストを掛けるようにするのです。

自分が許容できるリスクのみをとっていきましょう。

無料でできることは、無料で始めましょう。

初期投資、仕入れなどは、ゼロが理想です。

自分がすでに持っているものを使って、始めましょう。

【5】撤退を前提に始める

副業も、撤退することを前提にしておきましょう。

一度始めたからといって、それを続ける必要はありません。

続かなくてもいいと思えるからこそ、始められます。

【6】縮小して続けてもいい

副業は、比較的、簡単に辞めることができます。

しかし、辞めたくはないと思えば、縮小して続けることもできます。

完全に辞めるのではなく、縮小して続けられるのが副業のよいところです。

辞めたくないなら、顧客から求められる範囲で続けていけばいいのです。

このように考えておくと、副業を始めやすくなります。

【7】いろいろな副業を同時にする

小さく、多くの副業を始めてみてください。

その中の大半は、うまく行かないと思います。

しかし、うまく行かなくても何も困ることはないはずです。

自分が困らない範囲でのみ、資金と労力を注いでいるからです。

そして、中にはうまく行くものも出てくるでしょう。

そうしたら、それを育てればいいのです。

最初からうまくいく副業などありません。そして、最初からうまく行く方法もありません。

誰かがうまく行った方法が、あなたもうまく行くとは限りません。

結局は運が大きく影響するものだからです。

ですから、自分がやってみたいと思える副業は、無理をしない範囲で、全部取り掛かってみましょう。

【8】小さく、多くの副業に取り掛かる

小さく、多くの副業に取り掛かりましょう。

うまく行くものが出てくるまで、いろいろと試しましょう。

この試行錯誤の中で得た知識や技術は、必ず何かの役に立ちます。

1つの仕事で定期収入を得ながら、その収入を利用して副業で試行錯誤を行っていきましょう。

これは決して楽な道ではないですが、1つの仕事が長続きしない人にはお勧めの道ではあります。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラメール相談で有意義なアドバイスを受けるコツ

「勤務しているので、電話相談をする時間がない」、「言葉で説明するのが苦手なので、メールを相談したい」とお考えの方に、知っておいてほしいことがあります。 この記事をお読みいただくことで、パワハラメール相 …

no image

パワハラを受け始めたら、まず証拠集めから始めよう。

「パワハラを受けている」というご相談を受けますが、その中で「証拠を集めている」という方は本当に少ないです。 しかし、パワハラを受け始めたら、証拠集めは必須です。 【1】証拠集めは、あなたが「今、すぐ、 …

no image

パワハラに対して「被害メモ」が大切な2つの理由

私はパワハラ被害者には、とりあえず被害メモをとってほしいとお願いしています。 そしてできれば、その場ですぐにメモ帳を取り出して、すぐにメモを取ってほしいと思っています。 被害メモは次の2つの効果がある …

no image

パワハラ加害者の言葉は、事実ではなく、意見に過ぎない。

パワハラ加害者の言葉は、ただの「意見」です。「事実」ではありません。 事実は受け入れざるを得ませんが、意見を受け入れる必要はありません。 あなたにとって有益な意見なら受け入れたほうがよいでしょうね。で …

no image

パワハラが法律上の定義を持ちました。

2019年5月29日、パワハラが条文上の定義を持ちました。 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/198/meisai/m198080 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。