パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラにNOを言うために、布石としてお世辞を言っておく。

投稿日:

パワハラをストップさせる確実な方法は、継続的にNOを言い続けることです。

パワハラ行為に対して継続的に「やめてください」と言い続ければ、パワハラはストップします。

しかし、それを言うには、とても勇気がいりますよね。

そこで、お世辞を言うようにしてほしいんです。継続的にお世辞を言っておくことで「やめてください」を言いやすくなります。

布石としてお世辞をいうようにするんです。

【1】NOを言い続ければ、パワハラは止まる

パワハラに対して継続的にNOを言い続ければ、パワハラは止まります。

「やめてください」と言い続ければ、少なくともあなたに対するパワハラは止まります。

加害者が攻撃する相手は、あなたでなくてもよいからです。

パワハラ加害者は、あなたが反撃をしてこないと分かっているからこそ、あなたに攻撃をしています。自分の安全が確保されていると思っているからこそ、あなたを攻撃するんです。

だから、あなたが反撃をし続ければ、あなたに対する攻撃は止まります。

【2】反撃するのが怖くてできない

パワハラ被害者の多くは、反撃をすることができません。

「パワハラがエスカレートするのではないか」と不安に思うからです。

反撃を始めれば、間違いなくパワハラはエスカレートします。

しかし、継続的に反撃を続ければ、パワハラはなくなっていきます。

パワハラがエスカレートするのは一時的なものです。

あなたを攻撃するたびに反撃を受けるようになった加害者は、あなたから距離を取ろうとします。

あえてあなたを攻撃しなくなります。

しかし、それが分かっていても反撃するのには勇気がいるものです。

【3】お世辞を継続的に言うようにする

NOを継続的に言うのは、難しい。

ですから、まずはお世辞を継続的に言うようにしましょう。相手方に感謝を伝え、相手を褒め称えてみてください。これを継続的に行うようにしましょう。

パワハラ加害者は大抵、お世辞が好きです。

また褒め言葉には効果があることが研究でもわかっており、その効果の限界点は見つかっていません。

《カリフォルニア大学バークレー校教授のジェニファー・チャットマンは、未発表の研究の中で、褒め言葉が効果を失う限界点がどこかにあるのではないかと推測している。(中略)どこかにその限界点があるはずだが、データからはどこと特定することはできなかった、とチャットマンは話している》(「権力」を握る人の法則 ジェフリー・フェファー)

https://amzn.to/2K0ouay

お世辞を言えば、加害者からあなたへの攻撃も止まる可能性もあります。

お世辞を言っておいて、損はありません。

【4】お世辞を布石にする

普段からお世辞を言い続けましょう。

そして、受け入れられないことについては「やめてほしい」と伝えるようにするんです。

NOをお世辞でくるむんです。

お世辞を言い続けることで、NOが言いやすくなります。

NOを言う布石として、お世辞を言いましょう。褒め言葉を使うようにしてください。

また、周囲に対してもお世辞を使うようにしておいてください。

そうすることで、味方を作りやすくもなります。

あなたを守るために、あなたの周囲の人々に対してお世辞を言い続けてみてください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラを受けて辛いなら、「辛くない」と思う努力はしても無駄。

パワハラを受けている人に向かって、 「そんなこと、社会に出たら普通のこと」と言ったり、 「そんなものは辛い内に入らない」と、 言う人がいます。   そして、善い人ほど 「これぐらい、辛くはな …

no image

パワハラがある会社に、残ってあげる必要はない。

パワハラを受けた人へのサポートは絶対に必要。 しかし、本当にするべきは、その職場の環境改善。 被害者を生み出す職場を改善しないと、次の被害者が生まれるだけ。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント …

no image

行政に「言い訳」を与えることで、行政は動く。

厚労省はパワハラの定義を出しています。   定義を出している以上、 厚労省の相談員は、 そのパワハラの定義に当たる以上は パワハラだと認識します。   しかし、認識したとしても、 …

no image

パワハラによる、イライラを消す方法

 今回、書く方法は、  自分のイライラを消す方法です。  パワハラや職場いじめを受けて、  イライラをしているときに、  どうすれば落ち着けるか、  について書きました。 【理論編】  イライラとして …

「いい人」が報われる年にする。

皆様、明けましておめでとうございます。     今年も、 皆様にとってお役に立つような情報発信を 心掛けてまいりますので、   よろしくお願いいたします。   …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー