パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

グチをあなたの魅力に変える、たった1つの方法【トラウマを克服して、強みに変える】

投稿日:

【理論編】

 職場のハラスメントの被害者は、

 何をされるとイヤなのかを、実感しています。

 これは、非常に大切なことです。

 私は会社で、上役から「お前は性格が悪い」と面と向かって言われたのですが、

 私の感覚からすれば、そんなことを言う人よりはマシだろうという思いでした。

 コミュニケーション能力、共感能力が上司になってはダメです。

 本気で、会社がつぶれます。

 

 つらい経験をしておくことが大切です。

 こういう経験があるからこそ、コミュニケーション能力を磨こうとするのです。

 自分も相手も傷つけない方法を探そうとする。

 そして、そのような努力をしていることに、共感してもらえるようになる。

 

 私は行政書士資格を大学生時代にとっていますが、

 ただこれだけを名乗れば「自慢ですか?」で終わりでしょう。

 しかし、中学2年生のときに執拗な嫌がらせを受けて、

 法律と心理学に興味を持ち、そこから勉強をし始めたと分かっていただけると、

「頑張ったんですね」となります。

 

 すべての辛い経験は、

 あなたが前向きであれば、それは物語の一部となって、

 あなたの強みとなるのです。

【実践編】

 1 どんなつらいときも、「今、それを乗り越える途中だ。」と考えるようにしましょう。

 2 乗り越えようとしている自分の姿を、ブログなどで実況中継をしましょう。
   あなたを応援してくれる人が、必ず出てきます。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラはやっぱり許せない。

 EXILEの所属事務所のパワハラ騒動が、    ニュースで取り上げられていました。    http://asajo.jp/excerpt/14214   《しかし、報道があってか …

no image

パワハラ・職場いじめ対策は早期行動が大切【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

パワハラ対策・職場いじめ対策には、順序が大切です。 最初に行うべきは、メンタルコントロールの技術を身に付けること。 これは、あなたの心と身体を、できるだけ傷つけないためです。 同時に、パワハラ・職場い …

no image

”パワハラ被害に遭ってから、他人の目が気になる”の改善方法

私はもともと目立ちたがり屋でしたが、中学生時代に嫌がらせを受ける日々に遭ってから、他人の目を気にするようになりました。 パワハラ被害に遭っている人も、他人の目が気になってしまっていると思います。 これ …

no image

必ずうまくいく方法なんてない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  コーチングをするときも、  私は、さまざまなテクニックを重ねます。  細かいテクニックを積み重ねるからこそ、  一定の結果が出るのです。    法律関係のクライアント支援のときも一緒です …

no image

パワハラ6類型の「身体的な攻撃」の例

 厚労省は、    パワハラの6類型というものを出しています。        その類型の1つ、”身体的な攻撃”には、    叩く、殴る、蹴る、丸めたポスターで叩くなどが、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー