パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

【まとめ】やっぱり契約関係に過ぎない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

 コミュニケーションの目的は「共有リアリティの構築」です。
 誰もが独自の「現実」を持っています。
 同じ空間にいたとしても、認識しているものは違います。
 各自にとって違う現実を、共有することがコミュニケーションの目的です。
 
 職場いじめ・パワハラ・モラハラという言葉は、
 近年になって、やっと生まれた言葉です。
 それまでは、それは普通にあることであって、
 
 問題視するようなことではありませんでした。
 
 己の欲せざるところ、人に施すことなかれ。
 職場いじめ・パワハラ・モラハラは、人間の基本原理に立ち返れば、
 
 当たり前すぎることです。
 
 しかし、人間の性質として、内側のルールが優先されるというものがあります。
 世界のルールよりも、日本のルールが、日本のルールよりも職場のルールが、
 優先されてしまうのです。
 
「上下関係」という共有リアリティに基づくルールが優先されて、

 我慢するべきものだと、思い込まされてきていました。
 もちろん、そう思い込まなければ、心が耐えられなかったのかもしれません。
 しかし、私たちは、労働契約というのは、契約にすぎないことに気づきました。
 そして、上司部下の関係は、
 労働契約を通した間接的な上下関係にすぎないことにも、気づきました。
 上司が持つパワーの根源は、あなただということです。

 ですから、上司は恐れるべき存在ではありません。
 
 事実、あなたが転職・独立してしまえば、
 雇い主であろうと、上司であろうと、一般人の一人にすぎません。
 あなたが対処すべきなのは、どうやって継続的な収入を得るか、です。
 
 もし、他に継続的な収入があってもそこで働きたいのなら、
 もちろんそこで働けばよいのです。

 そうでないのなら、他の方法を探しましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

感情のコントロールの、第一歩とは?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

臨床心理士に聞く! イライラ、怒りをコントロールする5つのポイントとはこのごろなんだか、すぐにムッとする、イライラすることが多いかも……。そんなふうに思うことはありません……& …

no image

おこちゃまの相手はしなくてもよい。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

ステキ先輩になるためには? 会社でなめられないために「気をつけるべきこと」10今年も1カ月が過ぎ、いよいよ仕事モード全開になってきたころでは? しかし職場では、自分勝手に努力して…&#82 …

no image

”パワハラ被害に遭ってから、他人の目が気になる”の改善方法

私はもともと目立ちたがり屋でしたが、中学生時代に嫌がらせを受ける日々に遭ってから、他人の目を気にするようになりました。 パワハラ被害に遭っている人も、他人の目が気になってしまっていると思います。 これ …

no image

自分を変えるための、心理学的手法とは?【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

のぞましい心の状態に自分自身を導く、3つの驚くべき方法 Inc.:「なりたい自分になるために、どのようにしたら自分の考え方を変えられるでしょうか?」と……….≪続き …

no image

あの人がいつも、冷静でいられる理由【トラウマを克服して、強みに変える】

理性的になっているときに、感情的になることはできません。ですから、恐怖心を抑えたいときは、理性を働かせるのが一番良いのです。ゴール達成にその感情が役に立つかどうかを考えれば、ゴールを基準として、理性的 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年2月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー