パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

あなたが、上司よりも強い理由【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

あらゆる問題で、一番強いのは、公にできる人です。

「公(おおやけ)になっても結構」と思える人が、一番強い。
その点で、パワハラ上司は簡単に倒せます。

なぜなら、公になったら困るからです。

ですから、パワハラ対策で目指すべきところは、公にできる人になることです。

証拠を持つことと、正当性を持つことです。

証拠を持つだけでは足りません。

あなたのしていることは社会的にも肯定される、という状況が必要です。

バカな上司は、「これぐらいはパワハラではないからな」と言いますが、

それを決めるのは司法であって、結局は社会です。

公になって困ることをしている以上、困るのは自分です。

だから、パワハラ被害者は常に優位な状況にあるのです。

あとは、正当性を持つこと。

あなたがどのような被害を受けたか、

それに対してできることを全部している、ということを、

証拠として掲げることができる人になることです。

これさえできれば、パワハラ上司を倒すのは簡単です。

【実践編】

1 自分が受けた被害をすべて文書として残しましょう。
  行政・司法は文書主義だからです。
  文書がなければ、動かない組織だからです。

2 その文書を持って、さまざまな行政機関に相談に行きましょう。
  あなたは、あなたが行える範囲で、取るべき行動をとったという証拠を作るためです。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの相談をすることさえ、最初は怖い

パワハラについて専門家に相談することさえ、 最初は怖いものです。   ですから、加害者に言い返したり、 できるはずがない。   でも、だからといって 何もできないわけではありません …

no image

順序は、カウンセリング・コーチング・ティーチング【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 我が子4歳が、  今日で、今の保育園への登園が最後になります。  次からは幼稚園に行くことになります。  今のところ幼稚園を楽しみにしていますが、  今の友達に会えなくなるとわかったとき、  さみし …

no image

パワハラに仕返しする場合の注意点

「パワハラに仕返ししたい」 この気持ちを持つことは、当然です。 加害者が得をし、被害者が損をするのがパワハラです。 復讐心を持つこと自体は、当然なのです。   【1】辞める覚悟が必要 復讐心 …

no image

「いい人」は、「誰かのため」と「自分のための」LUBを取るようにする。

LUB(エル・ユー・ビー)という概念があります。 リースト・アッパー・バウンドの略です。 この概念を使うことで、「いい人」のままでもハッピーに過ごしやすくなります。   私が「いい人」に身に …

no image

【雑記】自信が「最善の行動」を決めるから、自信は高いほうがいい。

誰でも、その瞬間において最善の行動をとっています。その行動が、他人から見れば最悪の行動であっても、その瞬間の本人にとっては最善です。 そして、その最善は目的と自信によって決まります。 価値は、欲望・関 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年1月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー