パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

会社と戦うには証拠が必要【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:2016年3月25日 更新日:

パワハラと戦う選択肢を選んだ場合、

何よりもすべきは、証拠集めです。

個人が会社と戦う場合は、

何よりも味方につけるべき存在、

それが国家権力です。

国家権力のうち、行政と司法は、

あなたが動くことによって味方になってくれます。

しかし、行政・司法は、証拠主義。

動くのに足りる証拠がなければ、当然に動きません。

そこで、行政・司法が動くに足りる証拠を集める必要があります。

では、どうやったら行政・司法が動く証拠が集まるのか。

それは、行政・司法に尋ねればよいのです。

パワハラ・職場いじめで困っているなら、

まずは、大まかな事実をすべて文書にして、

労働基準監督署に行ってみる。

そして、「どんな証拠があれば、動いてくれるのか」を尋ねてみます。

そうすれば、どんな証拠が必要なのかを教えてくれます。

私は会社と戦うことは、それほど有意義だとは考えていません。

しかし、どうしても戦いたいと思うなら、証拠集めは必須です。

より細かい証拠集めの方法などを知りたい方は、

下記のメールマガジンにご登録ください。

労働に関する法律の基礎から、法律の使い方について、

わかりやすく書いているファイルをダウンロードできます。

メール発行スタンドの都合により、氏名の記入が求められますが、
「匿名 希望」または「Masahiro Mikuni」のような記入でも結構です。
もちろん、偽名でも大丈夫です。

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

順序は、カウンセリング・コーチング・ティーチング【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 我が子4歳が、  今日で、今の保育園への登園が最後になります。  次からは幼稚園に行くことになります。  今のところ幼稚園を楽しみにしていますが、  今の友達に会えなくなるとわかったとき、  さみし …

no image

パワハラ会社から独立・起業するために、ツイッターでテストマーケティングをする。

パワハラ会社から独立・起業することを考えたとき、大切なものをスピードです。 いかに短期間で、商品・サービスを作り上げるかが、あなたの心身の状態に直結します。   スピードを速めるために役立つ …

no image

パワハラ被害者にメンタルコントロール技術が必要な理由

パワハラ被害者には、カウンセリングだけでは不十分です。 なぜなら、カウンセリングでは現状は変わらないからです。 【1】カウンセリングでは必要だが、十分ではない 傷ついた心を癒すための、カウンセリングは …

no image

パワハラの定義の使い方と6類型

前回の記事でも書きましたが、法律上は、パワハラは定義されていません。   しかし、厚労省の”職場のいじめ・嫌がらせに関する円卓会議ワーキンググループ”というところが、パワハラについて定義を出 …

no image

パワハラを受けていて「仕事を辞めたい」と思うのは、甘えなのか。

パワハラ被害者は、毎日をギリギリのところで過ごしています。 しかし、「今、ここで仕事を辞めるのは逃げだ」と思ったり、「辞めたいと思うのは、『甘え』なのではないか」と思ってしまい、がんばりすぎてしまいま …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年3月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー