パワハラ行為を我慢しても、
エスカレートするだけです。
エスカレートさせないためには、
少しずつでも、
適切に仕返しをしていく必要があります。
そのための方法として、
ぜひあなたに知ってほしいのは、
アサーティブな自己主張方法です。
客観、主観、提案、選択肢の順番で、
適切に言い返すことや、自己主張することが、
今後のあなたを助けることにつながります。
ですから、アサーティブな自己主張方法は、
ぜひ身に付けてください。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
パワハラ行為を我慢しても、
エスカレートするだけです。
エスカレートさせないためには、
少しずつでも、
適切に仕返しをしていく必要があります。
そのための方法として、
ぜひあなたに知ってほしいのは、
アサーティブな自己主張方法です。
客観、主観、提案、選択肢の順番で、
適切に言い返すことや、自己主張することが、
今後のあなたを助けることにつながります。
ですから、アサーティブな自己主張方法は、
ぜひ身に付けてください。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
パワハラを受ければ、怒りを持つのが普通です。 心優しいあなたは、加害者さえも許そうとしているかもしれません。 怒りを持ち続けるのは身体にも良くないのは確かなので、自分のために許そうとしているかもしれま …
パワハラ被害者が望んでいるのは、個人的な対応ではなく、組織的な対応です。 トップが個人的に被害者の話をどれだけ聞いても、組織として動かないのであれば、それは被害者にとって、パワハラに適切に対応したこと …
【1】無視もパワハラ 無視も、厚労省の定義するパワハラに該当します。 パワハラの6類型の1つ「人間関係の切り離し」に該当する、 典型的なパワハラ行為の1つです。 【2】無視への対処法 他のパワハラ問題 …
パワハラに対して法的手段を取れるのは、「ケンカ慣れ」している人。
あなたは、「ケンカ慣れ」していますか? もしそうであれば、加害者に対して法的手段を取ることも視野に入れましょう。 もし「ケンカ慣れ」していないなら、法的手段での解決は、きっとあなたに向いていません。 …
パワハラを同僚に相談してもおそらく解決はしないが、相談した事実は無駄にはならない。
同僚にパワハラを相談しても、きっと何もしてはくれないでしょう。 しかし、あなたが同僚に相談した事実が残ります。 その事実が大切なのです。 同僚に相談しても解決できなかったことで、上司に相談しやすくなる …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。