パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

会社を辞めたくて、無意識に人間関係を悪くすることもある。

投稿日:2016年8月10日 更新日:

最初は人間関係がよかった。なのに今は最悪・・・と、

お悩みかもしれません。

 

 

そのような場合には、

もしかしたら、本音の部分で、

会社を辞めたいのではないかと、

一度疑ってみてください。

 

 

会社でやるべきことがあると感じているとき、

会社を辞めたいと思うことは、まずありません。

 

会社でやるべきことは全部やったと思ったとき、

会社内でのゴールが完全になくなったとき、

会社を辞めたいと思い、

そのような状況に自分を追い込むということがあります。

 

パワハラ被害者は、うつ状態になるまで

会社に行き続けることがありますが、

これは逆からいえば、”辞めることが正当化できる状況”を、

作りに行っているとも、言うことができます。

 

つまり、病気になることによって、

会社を辞めざるを得ない状況に、

自分を追い込むのです。

 

人間関係を悪くするというのも、

そのような、辞めるための無意識の働きかもしれません。

 

もし会社にはもう興味がないなら、

次の仕事や会社に移るための準備を、

ぜひなさってください。

 

 

わざわざ人間関係や身体を壊す必要はありません。

したいことをするための努力を、

素直にしたほうが、

きっとあなたにとっても、有益だと思いますよ。

 

 

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ・カウンセリングの限界【退職できないジレンマを解消する】

 私は、医療法人で理事をしていたとき、 職場いじめ被害を受けている方の カウンセリングもしていました。  カウンセラーとして仕事をしていたわけではなく、 ただ一個人として、カウンセリングをしていました …

no image

仕事を好きになる努力よりも、するべきこと。

仕事を辞めたいと思ったときに、 ほぼ必ず出るアドバイスがあります。   「○○は、楽しむものだよ。」です。   仕事は楽しむもの。 人は好きになるもの。 つまり、あなたの考え方次第 …

no image

リスクは取らなくていい。【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】  会社を辞めるというリスクを取るのは、  大変なことです。  思い切って退職する人は、  もちろん、私は応援しています。    しかし、だからといって、  みんな、思い切ってジャンプしよう …

no image

日記はパワハラの証拠となりうるのか?

日記は証拠となりうるのか? これはパワハラ被害者なら、一度は考えることでしょう。   【1】日記は証拠となります。 民事裁判においては、証拠の種類は特に限定はされていません。 「これは証拠に …

no image

パワハラの証拠がないときは、どうすればよいのか?

パワハラの証拠がないときはどうすればよいのでしょうか? 証拠作成の専門法律職である行政書士が、解説します。   【1】証拠は絶対に必要 パワハラ問題解決には、絶対に証拠が必要です。 なぜなら …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー