パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

法律関連 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの相談をもみ消された場合の対処法

投稿日:2016年8月31日 更新日:

パワハラを上司や、相談室に相談したのだけれども、

もみ消されることは、実際にあることです。

このような場合は、どうすればよいのでしょうか?

 

【1】内部に相談したけれど、もみ消された

もみ消されるというようなことが、

本当に起きるのかと思うかもしれませんが、

これはよくあります。

 

意識的にもみ消す場合もありますし、

無意識にもみ消す場合もあります。

 

 

特に、パワハラ加害者が実務の実権を握っているような場合、

”辞められたら困る”という理由で、

もみ消すことはあります。

 

実権を持っていなくても、

上司は事実上の実験を持っていない場合も、

「まぁ、仲良くして」で終わることがあります。

 

このような場合の結論は簡単で、

もっと上に相談するか、

もしくは外部に相談するかです。

基本的には内部はあてにならないと考えるのが、

現実的でしょう。

 

【2】外部に相談する。

パワハラ問題には、外部の相談機関が多くあります。

この相談機関に相談しましょう。

労働局、人権擁護委員会や、弁護士、社労士、行政書士など、

外部の相談機関を利用するのです。

 

このときに大切なことは、

外部の相談機関に相談したという事実と証拠を作ること。

 

 

内部でもみ消せない状態ですよと、

伝えるための証拠を作る必要があるのです。

 

【3】事実が説得力を生む

そのような事実と証拠を作った上で、

再度内部で、相談をします。

 

「外部の相談機関にも相談しました。」と言われたら、

もみ消すのは不可能です。

 

特に、労働局などはハローワークや、

労働基準監督署とのつながりを連想するので、

企業側はとても嫌がります。

これでも動かないとしたら、

その組織は末期症状だと思いますが、

その場合は、再度外部機関に相談しにいくのが吉です。

 

【4】許容損失が決め手になる

しかし、結局は、そのような行動をとることができるかどうか、です。

 

外部機関に相談したからといって、解雇されることは普通はありません。

外部に相談した証拠を残した状態で、解雇するとしたら

自分の首を絞めることぐらいは、普通はわかります。

 

それでも、その可能性があるため、行動が起こせない人が多い。

 

これはつまり、

何をどこまでパワハラ問題解決に賭けることができるか、につながります。

 

これを起業論では、「許容損失」と言いますが、

何をどこまで失っても良いかの範囲が狭ければ、

解決のためにできる行動がほとんどなくなってしまいます。

 

ですから、まずは許容損失を広める活動もとっておきましょう。

具体的に何をするべきかについては、

下の青い画像をクリックしてください。

具体的に、パワハラから逃れるためにするべきことが書かれていますので、

ぜひご覧ください。

 

 

 

20160804

-法律関連, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

働いているところの管轄の、労働局に相談に行こう

「どこの労働局に相談をすればいいか」 実は、この質問は多いです。   答えは、あなたが働いている場所の労働局です。   労働局は、 その管轄内の事業所に対して 指導や助言をします。 …

no image

パワハラ解決のために、証拠と味方を増やす。

パワハラ解決に向けて考えうることは何でも全部実行に移しておきましょう。 基本方針は2つです。証拠を増やすこと、味方を増やすことです。 この2つが増えて行っているなら、解決に向かっていると考えて大丈夫で …

パワハラ被害を受けたときも、”動く人”が助かる。

クライアントだった人から本を紹介されて、読んでいます。 『状況認識力UPがあなたを守る ──元CAI捜査官が実践するトラブル回避術』という本です。   この中で、これはパワハラ被害者にとって …

no image

「have to(~しなければならない)」を排除すると、動き出せる。

会社を辞めたいのだけれど、 辞めるための準備をする時間を持てないとき、 もしくは、終業後に疲れすぎているとき、 あなたにしてほしいことがあります。   正確に言うと、止めてほしいことがありま …

no image

できることは全部同時に実行して、パワハラに仕返しする。

できることは、全部同時に実行してみましょう。   あなたは、どの方法が効果的なのかを 知る必要はないはずです。   大切なことは、 パワハラ行為を受けている現状から、 抜け出すこと …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年8月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー